- メーカー
 - LIXIL(トステム)
 - 商品
 - リシェント
 - 型番
 - D77型
 - カラー
 - エクリュアイボリー
 - 枠
 - 片袖ランマ無し
 - オプション
 
- 
                  
                  マイスター社長(中村) 
- 
                  
                  マイスター田中 
【LIXILリシェントD77型
工事費込みの価格はこちら】
リシェント全国1位 ドアリモ全国1位

こんにちは!マイスター社長です。
皆様のおかげでLIXILリシェント、YKKAPドアリモ、どちらも全国1位で表彰されました<(_ _)>
今回の玄関ドアリフォームのテーマ
気にいったデザインのドアにしたいがガラスが小さいので親子ドアを片袖枠にして明るくする
BEFORE

元のドアはガラスが大きいタイプでした。気に入っていただいたドアがD77型でガラスが小さいので、玄関内が暗くならないように、親子ドアではなく、片袖枠にします。ドア本体の幅は5㎝広くして出入りしやすくします。
AFTER

LIXILリシェントD77型
エクリュアイボリー
D型ハンドルブラック
下枠巾木を使用
※親子ドアは片袖枠にできる?
できます。逆に片袖枠を親子ドアにもできます。
【LIXILリシェントD77型
工事費込みの価格はこちら】
防犯性能は大丈夫?



断熱性能は必要?

じつは住まいの中で、最も熱が出入りするのは玄関ドアや窓のうような開口部なんです。
なので、玄関ドアの断熱化が温度差が少ない快適な室内環境にはとても重要です。
家の中の温度差はヒートショックの原因にもなってしまうのでしっかり断熱したい部分です。

LIXILリシェントの断熱仕様のドアはK2仕様とK4仕様があります。
枠の部分までしっかり断熱できるのはK2仕様です。
工事は1日で完了!

LIXILリシェントの工事は1日で終わります!なぜなら壁や床を壊さないカバー工法という工事だからです。カバー工法では、もともとの玄関ドアの枠を残して、ひと回り小さい枠を取付けます。その後、額縁でもともとの枠をカバーしていきます。
もともとの枠は、外せるように見えますが、実は壁の下にもぐっている箇所があるので、壁や床を壊さないと外せません。壁や床を壊すと、復旧費用が莫大になる上に工事期間も長くなります。カバー工法なら、工事は1日。費用も数分の1で済んでしまいます。

| ↓工事例を動画でご覧ください。 | 
お客様のご感想
多くのお客様からご感想をいただいております。下記のリンクからご覧いただけます。

【LIXILリシェントM12型
工事費込みの価格はこちら】



【YKKAPドアリモN05
工事費込みの価格はこちら】

※情報は掲載時点のものです。終了、変更になっている場合がございますので最新の情報をご確認ください。
          
          
                
                
                
          
          
						
						
						
						
						

			