マイスター社長、中村です。
昨夜は、週2回参加している未来の子どもネットワークの子ども食堂に行ってきました。
ボランティアの方々が調理してくれたご飯を子どもたちといただきました。
ほとんどの食材はご寄付で賄われています。
唐揚げ弁当屋さんをしている僕の友達も
月に1度、唐揚げをたくさん寄付してくれます。
パン屋さんを経営している先輩は、
寄付金付きのパンを販売してくれて、
毎月寄付金をくれます。
所属している取手ライオンズクラブの皆様からは、
多くの寄付金やご寄付の品々をいただいております。
多くの方に子どもたちのことを気にかけて頂いて
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ここの子どもたちは年齢や性別関係なく
とても仲が良いです。
学校のように力関係の構図がなく
みんな気軽に声を掛け合います。
昨日はジェンガの大会を誰からとなく始めていました。
参加しているのは、
中学生の男子から4歳の女の子までバラバラ。
まるで親戚の集まりのような感じでした。
子どもなので時にはわがままが過ぎたり
調子に乗りすぎたりすることもありますが、
それもご愛敬。誰でもあることです。
そんな姿を出せる環境があるのが大切だと思います。
普段生きづらい環境にいる子たちなので、
ここが居場所になって気持ちをリセットしたりできる場所になれたらと思います。
子ども食堂のボランティアを募集中です。
特に、子どもと一緒に遊んでくれる
「あそびボランティア」が足りません。
一緒に楽しく過ごしませんか?
場所は茨城県龍ヶ崎市です。
毎週火曜日と木曜日です。
時間は、15時から21時くらいまで開催しているので、
出られる日だけ、来られる時間だけで大丈夫です。
実際、火曜日の19時から21時だけの方もいらっしゃいます。
お問い合わせは、下記にご連絡ください。
0297-62-8232