-
マイスター社長(中村)
-
マイスター小礒
-
マイスター高木
玄関ドアマイスターの玄関ドアリフォーム通算3833件目をご紹介します。
親子ドアや片袖枠のドアであれば、ドア本体の幅を広くできます。現在は86㎝が標準的なサイズです。
※既存のドア枠が入隅仕様という110㎝程度の幅の場合は、この限りではありません。
今回は、親ドアの幅を5cm広くして86cmにしました。
車いすでも通れる幅です。
ポケットキーなので、無料のスマホアプリもキーにできます。
BEFORE
AFTER
【YKKAPドアリモE09Tの価格一覧はこちら】
【ドアリモE09Tの工事事例は一覧はこちら】
【ショコラウォールナットの工事事例は一覧はこちら】
サイトの価格から変更しません
玄関ドアマイスターをお選びいただくメリットのひとつにホームページの価格から変更しないワンプライス制度があります。
外額縁や内額縁が大きいサイズに変わっても金額を変更しません。
さらに、現場状況次第で必要になるオプション部材は、無料でお取り付けします。
今回は、下枠段差緩和材(定価6,500円)と下枠幅木(定価13,000円)が必要となり無料でお取り付けしています。
お客様のご感想
ご感想をありがとうございます。「近所の方から素敵なドアですねとほぼ毎日言われます」とのことで笑顔になれる玄関ドアリフォームができましたこと感謝申し上げます。
多くのお客様からご感想をいただいております。下記のリンクからご覧いただけます。
\ドアリモ限定/Tポイントが付きます
YKKAPドアリモだけの特典でTポイントが付きます。
断熱仕様は、3000ポイント(片開は2300)
アルミ仕様は、2700ポイント(片開は2000)
お得なキャンペーン実施中
見積りページで価格をご覧ください。その時だけのお得なキャンペーンをご覧いただけます。
※情報は掲載時点のものです。終了、変更になっている場合がございますので最新の情報をご確認ください