ブログカテゴリー
-
2022年1月15日 リフォーム工事事例
開け閉めに困っているドア解決できます【LIXILリシェントC12N型】取手市の工事事例きちんと閉まらなくなってしまったドアをリフォームさせていただきます。ドア自体がさびてしまったのと、建物の曲がりが原因でした。カバー工法で交換すれば解決できます。LIXILLリシェン…
-
2022年1月15日 マイスター社長ブログ
自社工事でならないといけない理由があります玄関ドアマイスターは自社工事にこだわり続けます。 玄関ドアリフォームの世界では、自社の社員が工事をする会社と、下請けの職人さんが工事する会社があります。正直、下請けの職人さんにお願…
-
2022年1月15日 社会貢献活動
茨城県南の子にランドセルや学生服をご支援できます【マイスター社長ブログ】マイスター社長は、認定NPONGO未来の子どもネットワークが運営している「いばらきけんなん制服バンク・ランドセルバンク」の運営に携わっています。 生活困窮世帯で、用意が難しいご家庭がございましたら無償…
-
2022年1月15日 リフォーム工事事例
何度でも質問してご納得してからご契約ください【YKKAPドアリモC07T】鴻巣市の工事事例アルミのドアをリフォームさせていただきます。玄関ドアで一番多いの故障がドアクローザーです。ドアクローザーは、ドアの内側上部に付いているドアを自動で閉めてくれる部品です。ドアが枠に当…
-
2022年1月15日 リフォーム工事事例
工事後のご説明はゆっくり丁寧に行います【LIXILリシェントM78型】浦安市の工事事例木製の玄関ドアをリフォームさせていただきます。袖ガラス側に吊元がある特殊なドアです。アルミサッシの片袖枠では、このような形にはできません。現地調査の際にお客様にご説明させていただき…
-
2022年1月14日 リフォーム工事事例
三協アルミアルピーネの表面が剥がれてしまったのがきっかけ【LIXILリシェントM24型】石岡市の工事事例三協アルミのアルピーネというドアをリフォームさせていただきます。経年劣化でドア表面の化粧が剥がれてしまっていました。断熱タイプのリシェントでリフォームして、親ドアの幅を広くし、出入…
-
2022年1月13日 社会貢献活動
子ども食堂の子達と体育館に行ってきました【マイスター社長ブログ】今日は、ご飯のあと、体育館で自由に遊んできました。 特になにも言わずにいても、大きい子は小さい子に手加減して遊んでくれたりして微笑ましいです。 時にはもめごとも起きるけどそれもまた社会体験です。 おじ…
-
2022年1月13日 リフォーム工事事例
三協アルミの防火戸をドアリモの防火戸でリフォーム【YKKAPドアリモN07防火】北区の工事事例三協アルミのラフォーヌという防火戸をリフォームさせていただきます。シルバー系のドアを茶系の木目調のドアにしてイメージが一新されました。既存のドアが防火戸の場合は、防火戸…
-
2022年1月13日 リフォーム工事事例
特注の木製玄関ドアを採風ドアにリフォーム【LIXILリシェントM83型】世田谷区の工事事例木製の玄関ドアをリフォームさせていただきます。木製の玄関ドアもカバー工法で工事可能です。ドア本体の幅は6㎝広くして864ミリになりました。採風タイプのドアなので、換気が必要な昨今は…
-
2022年1月13日 リフォーム工事事例
三和シャッターの玄関ドアをリフォーム【LIXILリシェントG14型】匝瑳市の工事事例三和シャッターのグランドールという玄関ドアをリフォームさせていただきます。ドア本体の幅を広くして出入りしやすくして、リモコンキーを取り付けます。LIXILリシェントG14型のクリエ…
玄関ドアのリフォームがよく分かる特集コンテンツ