窓の結露はもういらない!すぐできる結露対策と根本的な解決方法 | 玄関ドアリフォームの玄関ドアマイスター

玄関ドアのリフォーム・交換は価格と技術の「玄関ドアマイスター」へお任せください

玄関ドアリフォームの玄関ドアマイスター|技術力と価格で勝負の専門店|全国1位表彰獲得
お電話でのご相談お問い合わせは|0120-677-366| 電話受付:平日8:30〜18:00

コラム

公開日:2020年2月29日

/ 最終更新日:2022年11月12日

かんたん内窓のお見積り

窓の結露はもういらない!すぐできる結露対策と根本的な解決方法

結露

窓ガラスがびっしょり濡れてしまう結露は、誰にとっても煩わしい現象です。窓の水滴を拭き取る労力も、毎日となると大変です。結露はそのままにしておくと、カビの原因になり、最悪な場合は、住宅を劣化させてしまうこともあります。

結露ができる理由と、結露を発生させない対策と予防について考えていきましょう。

結露はなぜ起きる?

結露は、窓の外の温度と室内の温度差が大きいと発生します。冬は、外気温が下がり、家の中は暖房で温度が上がるので、窓の内側と外側の温度差が開きます。その結果、室内の水分が窓で冷やされ、水滴になってしまうのです。

特に入浴後の浴室は、空気中の水分が多いので、結露も対象に発生します。また、室内のストーブにケトルなどを載せる、洗濯物を室内で干すというようなことも、空気中の水分を増やすので、結露を発生させやすくします。観葉植物を置いている部屋、加湿器を稼働している部屋も結露の発生量が増えてしまいます。

すぐできる結露対策

手始めに、何も用意しなくてもできる結露対策をしましょう。

換気

手っ取り早い対策は、換気です。冬は窓を開けると寒いので、掃除の時くらいしか窓を開けないという方も多いのではないかと思いますが、窓の閉めっぱなしは、結露に繋がります。キッチンや浴室のように、常時換気と強力換気ができる部屋以外、特に、加湿器を使っている部屋、観葉植物を置いている部屋はこまめな換気が必要です。

また、陽射しが入らないと、余計ジメジメしてしまうので、カーテンやブラインド、障子などは、朝起きたら開ける、暗くなったら閉めることが大切です。

暖房機にケトルなどを置かない

石油ストーブやガスストーブ、石油ファンヒーターなど、室内で火を燃やして暖めるタイプの開放型暖房機の上に、水を入れた鍋やケトルを置くと、水蒸気が発生して、空気中の水分が増えてしまいます。加湿器のような働きをするので、喉や鼻の粘膜の乾燥を防ぐ良い面もあるのですが、結露には大敵です。

室内干しをしない

花粉や黄砂が舞い散っている日や、雨の日には、つい洗濯物を室内に干してしまいますが、それも結露に結びつきます。とは言っても、乾燥機を使えば、光熱費が嵩みます。花粉や黄砂が舞い散らない日や晴れる日を待つと言っても、いつになるかわかりません。室内干しをしないということは、現実的にはそういうことなのですが、できるだけ、室内に干さないように心がけたいものです。

浴室の使い方

すぐに次の人が入浴するから…と思って浴槽のふたを開けっぱなしにしておくと、湯気で結露がひどくなります。次の人がすぐ入るとわかっていても、浴槽の蓋はマメに閉めましょう。

また、浴室と脱衣室の境の扉、洗面所と廊下の境の扉も閉め忘れないようにすることが大切です。入浴後、換気扇を回しても、ドアが開いていれば、水分を多く含んだ空気が、脱衣室に流れて行ってしまいます。

また、最後の入浴する人は、窓を開けるご家庭もありますが、この方法も良くありません。窓からの冷気が、換気扇に向かって流れて行ってしまい、浴室内の水分を多く含んだ空気を効率よく換気できません。窓を開けるより、換気扇だけで換気をする方が、結露を防げます。

浴室の換気扇は、入浴後だけではなく、24時間換気にしておくことも。結露やカビを防ぐ重要なポイントです。

窓の結露の根本的内解決は窓のリフォーム

冬は空気が乾燥するので、喉や鼻の粘膜の為に、加湿することも大切なのですが、結露にとっては大敵です。だからと言って、室内をカラカラに乾燥させておけば、喉が痛くなったり、風邪をひきやすくなったり、肌荒れを起こしたりしてしまいます。

室内干しはできるだけしないように心がけようとしても、外で干した洗濯物に、花粉がびっしりついていれば、アレルギーが起きてしまいます。

またさまざまな結露対策グッズを使って、その場しのぎの結露対策をしても、根本的な解決にはなりません。

そこで考えたいことは、結露をしない窓にする方法です。窓が結露する理由は、窓の外側と内側の温度差が大きくなりすぎるからです。したがって、どんなに外気温が下がっても、室内側にその寒さが伝わらない窓にすればよいのです。

複層ガラスの窓

結露が大量に発生してしまう窓は、単体ガラスの窓です。温度の低い日には、単体ガラスの表面は非常に冷たくなり、そこに室内の水分を含んだ暖かい空気が触れて、結露が発生します。

しかし、2枚のガラスが組み合わされた複層ガラスなら、室内側のガラスの表面温度が、外気温の影響を受けないので、下がりません。2枚のガラスの間の空気層が、熱の伝わりを防ぐからです。

樹脂サッシの窓

結露が大量に発生してしまう窓は、アルミサッシの窓でもあります。アルミサッシは、調理器具に使われていることからわかるように、熱を伝えやすい性質です。その為、外気温が下がると、サッシも冷たくなってしまいます。単体ガラスと同じように、冷えたサッシに、室内の水分を含んだ暖かい空気が触れると、結露が発生してしまいます。

理想的な結露を防ぐ窓

複層ガラスの窓の中でも、最も高い確率で結露を防ぐ窓は、複層ガラスと樹脂サッシの窓です。ガラス部分も、サッシ部分も、それぞれが熱の伝わりを防ぎ、室内側の表面温度が、外気温の影響を受けないからです。

残念ながら、せっかく複層ガラスが入っていても、アルミサッシのままであれば、サッシ部分の結露は解決できません。ただ、樹脂サッシは、アルミサッシと比べると高価です。結露は嫌だけれど、予算的に無理だという方も少なくありません。そんな場合には、アルミ樹脂混合サッシという冊子があります。

日本の住宅で、複層ガラス+樹脂サッシの窓をつけている家は、北海道以外、まだまだ少なく、ほとんどの住宅がアルミサッシ、またはアルミ樹脂混合サッシです。アルミ樹脂混合サッシは、サッシの外側にアルミ、室内側に樹脂を使ったサッシです。アルミサッシに比べると、はるかに熱を伝える割合が低く、結露防止に役立ちます。しかも、混合サッシなので、樹脂サッシほど高価ではありません。

結露を抑える窓にするリフォームの方法

リフォームの方法には、2つの方法があります。一つは窓交換、一つは内窓設置です。

窓交換

今ある窓の枠に、新しい窓をかぶせてサッシごと窓を交換するリフォーム方法です。

複層ガラスには、断熱効果があるので、結露が防げるだけではなく、最小限の暖房で暖かい冬を過ごせるようになります。

断熱性のないアルミサッシと単体ガラスの場合、暖房の熱が窓から逃げていくだけではなく、冷えた窓からの冷気が室内に侵入します。空気は冷えると、下に降りていく性質があり、暖房をしているのに、足元がスースーするという状況を作り出してしまいます。

内窓設置

今ある窓の内側に、新しい窓を取り付け二重窓にするリフォーム方法です。二重窓にすると、結露を防ぐ、断熱をするという以外に、防音効果が得られるという特徴があります。もとからあった窓と、新しい複層ガラスの間の空気層が、音の伝わりを防ぐからです。周辺に交通量の多い道路や、騒がしい商業施設があったとしても、図書館のような静かな室内に変わります。

晴れている日でも、花粉が飛ぶから室内干ししたい、喉が弱いので、冬は加湿器をつけたい、乾燥で肌や髪が傷むのも心配…など、結露を防ぐためとは言っても、実際には、室内干しや加湿器の稼働を実行しにくい事情もあります。

それならば、窓のリフォームで根本的な結露対策をしませんか?

マイスター社長
マイスター社長

お客様の住宅の状況や、暮らし方、予算に合わせて、最も効果的な窓のリフォームをお選びいただけるよう、アドバイスします!

「東京」「茨城」「千葉」「埼玉」で、窓のリフォームを検討中の方は、ぜひご相談ください。
断熱窓への交換リフォームは、毎日の暮らしを快適にするとともに、健康にも大きく貢献します。ご予算、ご要望に応じて様々な窓交換の方法があります。ぜひ断熱窓へのリフォームをご検討ください。

窓リフォームマイスターは、「東京」「茨城」「千葉」「埼玉」での窓交換のリフォームを、すべて自社グループで行う工事で請け負っています。

直接仕入れ、直接工事の為の適正価格でのリフォーム工事です。断熱リフォームを検討中であれば、ぜひお見積りをなさってみてください。

窓リフォームのことで迷っていることやわからないことがあれば、何でもご相談ください。

窓の交換で断熱性を上げ、季節ごとの暑さや寒さ、結露を抑えることに加えて、リフォームの方法によって耐震性、防犯性、防音性も同時に向上させることができます。

昭和5年の創業以来、建具だけを専門にしている中村建硝はお客様の暮らしを快適にすることと、お客様との信頼関係を大切にリフォームに関わっている会社です。窓の交換リフォームを検討中であれば、ぜひ簡単お見積りをお試しください。お部屋の向きや室内環境に最も適したリフォームをご提案します。

マイスター社長
マイスター社長

お見積は無料です。お気軽にご利用ください。

ネットの見積もりは不安という方も多いと思います。窓リフォームマイスターでは、お見積を頂いた方に、営業メールや、営業電話をすることは、一切ありません。

また、見積もり後、現地調査に伺った際には、お客様のご要望、窓の状況、周辺の環境などを丁寧に調査します。安心してお見積をご利用ください。

[show_posts_widget cat=”窓リフォーム” count=”5″ more=”true”]

 

LINEで気軽にご相談ください

マイスター社長
マイスター社長

LINEでお気軽にご相談がいただけます。最新の補助金情報をご覧いただいたり、ご要望に合うドアや窓をご覧いただくこともできます。ホームページではご紹介できないお話しもLINEならお伝え出来ますので是非ご登録ください。

LINE友だち追加

著者情報

マイスター社長 中村 貴

中村 貴

玄関ドアマイスター社長
二級建築士
株式会社中村建硝(昭和5年創立)の三代目
建具のプロとして、当店のスタッフの知識と技術はどこにも負けないという自負があります。お客様の暮らしを快適にし、お悩みを解決することで社会に貢献したいと思っています。

内窓・窓交換お見積り 内窓・窓交換お見積り