LIXIL(トステム)
-
2018年6月26日
【LIXILリシェント D77型】アルミ色の玄関ドアを木目調のドアにリフォーム(取手市の工事事例)玄関の雰囲気は、色やデザインで大きく変わります。訪問者が最初に目が行くのが玄関ドアなので、玄関をリフォームするだけでおうちの印象が一新されます。 今回の取手市のお客さまは、まさに印象が一新されたケース…
-
2018年6月24日
【LIXILリシェント M28型】下枠の段差を付けずにリフォーム(志木市の工事事例)玄関ドアをカバー工法でリフォームする際には、下枠の段差を確認してください。 通常、カバー工法では新しい枠を古い枠にかぶせるので、下枠にわずかな段差が付くことが多くなります。 しかし、三角のゴム製段差緩…
-
2018年6月22日
【LIXILリシェントM83型】木製の玄関ドアを採風タイプのドアにリフォーム(取手市の工事事例)木製の玄関ドアは、変形と塗装の傷みが悩みです。 LIXILリシェントの木目調のドアにリフォームすれば、木目の雰囲気を継承しつつ塗装の悩みがなくなります。 今回の取手市の工事事例では、片袖枠の木製玄…
-
2018年6月15日
【LIXILリシェントC12N】ポスト付きの玄関ドアをポストの無い玄関ドアにリフォーム(草加市の工事事例)昔は、玄関ドアにポスト口が付いているタイプが好まれました。新聞や郵便が外まで取りに行かずに受け取れるので便利だ、ということでよく使われました。しかし、社会状況で流行は変わるものです。ポスト口から針金な…
-
2018年6月12日
【LIXILリシェント56型】木製の玄関引戸を木目調のリシェントでリフォーム(柏市の玄関引戸工事事例)柏市での木製玄関引戸からのリフォームです。 泥棒を心配されてリフォームを検討されているお客さまでした。 元の引戸は、真ん中にひとつ鍵があるだけ。 なので残念ですが泥棒にとって侵入は簡単です。 木製…
-
2018年6月11日
【LIXILリシェントC83N】玄関ドアのカラーを変えてイメチェン(佐倉市の工事事例)玄関ドアのカラーでおうちのイメージが決まります。玄関ドアを通らずにおうちに入ることは通常ありません。なので玄関のイメージは訪問者にとって頭に残るものです。試しに、他人の家を訪ねた時を思い浮かべてくださ…
-
2018年5月28日
【LIXILリシェント勝手口ドアB型】勝手口ドアを採風ドアにリフォームした事例です。LIXILリシェント勝手口ドアB型細横格子の工事費込みの金額はこちら 鍵が1カ所しかない勝手口ドアをトステムの勝手口ドアでリフォームした埼玉県の事例です。施工前の握り玉タイプのド…
-
2018年5月2日
【LIXILリシェント M77型】パナホームの玄関ドアを、LIXILリシェントの親子ドアでリフォームした事例ですパナホームの玄関ドアの工事事例です。市川市で工事しました。 元のドアは片袖タイプです。ガラスは単板ガラスなので断熱性能はありませんでした。 ドアの幅が750ミリ以下なので車いすが通れない狭さでした…
-
2018年4月27日
【LIXILリシェントM78型】アルミの玄関ドアを断熱タイプの木目調ドアにリフォームした事例ですアルミサッシの断熱の無い玄関ドアを、断熱材が入っている断熱タイプのリシェントでリフォームした事例です。 額が大きいので外額縁が100ミリのサイズを採用しましたが、すぐ隣に電気メーターがあるので取り…
-
2018年4月25日
【LIXILリシェントM28型】両開きドアの玄関ドアを断熱タイプにリフォームした事例です断熱性能が低い両開きのドアを、断熱タイプのリシェントでリフォームした蕨市の事例です。 人気が高いLIXILリシェントM28型のドアです。リモコンキー付きです。 ドアの高さを高くして、高級感を演…
玄関ドアのリフォームがよく分かる特集コンテンツ