 ブログカテゴリー
ブログカテゴリー
タグ:玄関ドア
- 
		  2018年5月17日 玄関ドアにガラスを設置する上での注意点玄関ドアに採光性能や通風性能を持たせようと考えた時、採光窓や通風窓を設置するケースもあるかと思います。玄関に日光や外の空気を取り込むことは、「暗く、空気が澱みがち」な玄関の雰囲気を一新するのに大変効果… 
- 
		  2018年5月10日 玄関ドアの防犯性と利便性を高めるスマートキーLIXILリシェントM84型 スマートキーとは、従来の鍵だけを使って玄関を開け閉めするシステムの防犯性の低さや、煩雑さを解消する為の開発された電子錠を使った新しいロックシステムのことです。具体的にはど… 
- 
		  2018年5月10日 暮らしやすさに繋がり、住まいの印象を良くする玄関ドアや引き戸とは?玄関回りの雰囲気は、家全体の印象に大きく影響します。玄関回りがきれいに整頓されていると、きちんとした家族というイメージ、花や樹木がセンス良く配置されていると、オシャレな暮らしをしているイ… 
- 
		  2018年5月9日 玄関ドアオートロック徹底解説!玄関ドアから家の中に入ろうとする場合、皆さんはどのような手段で鍵を開錠しているでしょか。昔ながらのシリンダーキーを使用している人は、まだまだ多いかもしれません。既に多くの人の習慣になっているとは言え、… 
- 
		  2018年5月7日 玄関ドアの理想的な寸法を考える玄関ドアリフォームを実際に施工しようと考えた時に気になるのは「どういう寸法のドアを選べば良いの?」ということではないでしょうか?基本的にはこれまでにあった玄関ドアのサイズと同じものを施工するのが一般的… 
- 
		  2018年5月3日 玄関ドアに隙間が生じるとどうなるの?玄関ドアとドア枠との間に隙間が生じて困っていませんか?玄関ドアは気密性がしっかりと保たれていると思っていても、あらゆる要因で隙間が生じてしまうことがあります。隙間の生じたドアは、結露や室内温度の不安定… 
- 
		  2018年4月27日 玄関ドアに採光は必要?皆さんのお宅の玄関には、太陽の光が常に届くような環境でしょうか?どちらかというと、「玄関には光が届いていなくて暗い・・・」「玄関に太陽の光を取り入れる方法なんてあるの?」といった思いをお持ちの方が多い… 
- 
		  2018年4月27日 玄関ドアの結露を防止するには?玄関は家の中でも空気の通りが悪く、湿気が溜まりやすい場所として知られています。湿気の貯まりやすい場所で問題になるのが「結露」です。結露はカビなどで健康被害の原因になるだけでなく、玄関ドアの劣化を早めて… 
- 
		  2018年4月27日 玄関ドアの色褪せを予防するには?街を歩いていると、色褪せた玄関ドアを見ることがあります。せっかくおしゃれなドアを設置していても、木材が劣化していたり本来の色が退色していたりすると、あまり気持ちの良いものではありませんよね。また、高価… 
- 
		  2018年4月25日 玄関ドアに電子錠を導入しよう近年急速に発達してきた玄関ドアの施錠システムは、単に「開閉しやすい」「物を両手に持っていても出入りしやすい」といった利便性だけではなく、空き巣被害を未然に防ぐための防犯性能も飛躍的に向上しています。中… 
玄関ドアのリフォームがよく分かる特集コンテンツ
 
           
          
 
                 
                 
                 
                 
                 
                










 
			
 
						