コラム

公開日:2018年8月10日

/ 最終更新日:2019年12月21日

玄関ドアの掃除方法と掃除に使える道具を紹介


玄関ドアの掃除はちゃんとできていますか?面倒臭いからと言って汚れたままで放置している方もいるのではないでしょうか?玄関は毎日出入りする場所ですし、来客が来た際も必ず通る場所なので常に綺麗にしておきたいものです。

そこで今回は玄関ドアを綺麗にする方法と掃除するために必要な道具をご紹介します。簡単にできる方法なので是非試してみて下さい。

玄関ドアは汚れやすい

玄関は毎日居住者が外出・帰宅する際に出歩く場所であり、外の空気やゴミが入るのでとても汚れやすいです。そのため綺麗な玄関を保つためには日頃から掃除することを心がける必要があります。

玄関の中で最も目立ちやすい汚れは土やホコリです。玄関ドアを開けた際に風に乗って土ホコリが入って来たり、帰宅時に靴の裏についたゴミが玄関たたきに残ってしまうことが多々あります。

次に多いのが雨です。雨は酸性の水分なので玄関ドアを腐食させたり、シミになってしまうことがあります。海の近くにある家ならば潮風によって玄関ドアが痛むこともあります。他にも日光によって玄関ドアが痛むこともあります。このように玄関ドア(特に外側)は汚れやすい傾向にあり、人から見える部分でもあるので日頃から汚れていないか常に注意しなければなりません。

玄関ドアの掃除方法

玄関ドアの掃除方法をご紹介します。ドアの素材によって掃除方法が変わってきますので注意して下さい。

木製玄関ドア

木製ドアは濡れ拭きをすると湿気が浸みこんでしまうため必ずから拭きで掃除します。乾いた雑巾で拭いてドアに付着した汚れを落とします。その後玄関ドア用のワックスを雑巾にスプレーしてドアにすり込むように塗ります。ドアには直接スプレーしないで下さい。特に外側の玄関ドアは日光や雨で傷みやすいのでワックスが完全に乾燥したらもう一度ワックスを塗布します。

木製玄関ドアを掃除する目安は拭き掃除が週1回、ワックスがけが月2回程度です。ただし汚れが目立つようならその都度から拭きして汚れを落としましょう。

金属製玄関ドア

金属製は水に強いので濡れ雑巾で水拭きします。固く絞った雑巾でドアについたホコリや汚れを落としてください。水だけで落とせない手垢などの油汚れは中性洗剤(食器洗い用洗剤など)を使用します。バケツに水をたっぷり入れて中性洗剤を少量入れて混ぜます。スポンジを洗剤液につけてドアにこすり落としてください。その後水で洗い流して乾いたぞうきんでから拭きして水気を完全に落とします。

最後の仕上げとして玄関ドア用のワックスを塗布すると細かい傷が目立たなくなりツヤが出て美しくなります。ワックスがけの目安は月1回程度で汚れは目立つようになったら水拭きして下さい。

樹脂製ドア

水や汚れに強い樹脂製ドアは水洗いがおすすめです。まずドアの表面についた砂やホコリをから拭きで落とします。その後に濡らした雑巾でドア全体をふきあげます。水で落とせないしつこい汚れには洗剤を使用します。水で薄めた中性洗剤を使用して、拭いた後は水拭きで洗剤をしっかり落とします。中性以外の洗剤を使用すると塗料が剥がれてしまうので使用しないで下さい。

玄関たたき

玄関たたきは細かいゴミや砂が溜まりやすいのでまず最初にホウキでそれらを掃き出します。掃除機を使用しても良いですが先端を地面に着けたくない場合は、新聞紙などの紙を先端に巻いてノズルを作った状態で吸い取ります。

ゴミを完全に取り除いたら固く絞った雑巾やモップで拭き掃除をします。玄関たたきは日が差し込まず湿気が乾きにくいためあまり濡らさないようにしてください。水拭きだけで落とせない汚れはブラシを使ってこすり落とします。

水分が渇かない場合は、扇風機を当てると早く乾きます。乾いたら床用ワックスを塗布します。玄関たたきは凹凸がついていることもあるので塗りムラが出ないように気を付けて下さい。

玄関たたきの掃除のコツとしてホウキで掃き出す際に濡らした新聞紙を細かくちぎって全体に撒いたうえで一緒に掃き出すと新聞紙が細かい汚れを取り除いてくれます。その後の拭き掃除は使い古したジーンズを雑巾として使うことをおすすめします。ジーンズの硬さと目の粗さが丁度良く汚れを取り除いてくれます。

下駄箱

玄関に置いてある下駄箱も当然汚れやすいので掃除する必要があります。特に靴による匂いに悩まされている方は多いはずです。

下駄箱の掃除をする際はまず下駄箱の中にある靴を全て取り出します。ホコリや砂などの目立つ汚れをホウキで掃き出して、雑巾にエタノールなどのアルカリ性の薬品をかなり薄めた洗剤をつけて下駄箱の中を全体的に拭きます。しばらく下駄箱を解放して乾燥したら靴を戻します。

鍵の掃除

玄関ドアを通る際にほぼ毎回使用する鍵も汚れが溜まりやすいので定期的に手入れをする必要があります。鍵は小さくて複雑な構造なので汚れが溜まりやすいです。溝に入った汚れは歯ブラシなどで掻きだして取り除きます。

鍵の抜き差しを重く感じて来たら潤滑剤を使用する事で滑らかになります。ここで気を付けるべき点は潤滑油は使用しない事です。潤滑油を使用すると一時的に滑りは良くなりますが、かえって汚れが溜まりやすくなってしまいます。

そのため油ではなく金属粉が入った潤滑剤をスプレーします。潤滑剤が無い場合は鉛筆を代用します。鍵穴や鍵の差込部分に鉛筆の黒鉛を塗りつけて数回抜き差しします。滑りが良くなったことを確認したら黒鉛を軽く拭いて余計な汚れを落としてください。

玄関ドアの掃除方法・番外編

玄関ドアの掃除は事前に汚れを防ぐことも大事です。ドアを開け閉めした際に汚れのきっかけが入り込んでしまうのでその都度対処しましょう。

特に風が強い日と雨が降った日は要注意です。濡れた傘を傘立てに置きっぱなしにしたり、濡れた靴を脱ぎっぱなしにすると湿気が溜まってカビの原因になってしまいます。雨が降ったら翌日に必ず換気して湿気を解放するようにしましょう。

玄関ドアの掃除に使える道具

玄関ドアの掃除に使用する道具を紹介します。どれも簡単に手に入るものばかりなので持っておいて損は無いでしょう。

中性洗剤

玄関ドアについた黒ずみ・油汚れ・黄ばみなどを洗い落とせます。ホームセンターで販売されている玄関用の洗剤がベストです。無ければ食器洗い用洗剤でも代用可能です。ただし成分表に中性と書かれている洗剤のみ使用して下さい。弱アルカリ性の洗剤は使用不可です。

また木製ドアを使用すると腐食を招いてしまうので絶対に使わないで下さい。洗剤は濃度を必要以上に濃くしたり、多く使い過ぎると洗い流すのが大変なので使用する際は少量であることを心がけましょう。

ガラス用洗剤

ガラスが張られている玄関ドアに使用します。窓ガラス用の洗剤と同じもので構いません。これも食器洗い用洗剤で代用可能です。

重曹

雨による水垢を落とす際に有効です。

カビ取り洗剤

玄関ドアや壁にカビが発生している場合に使用します。玄関は湿気が溜まりやすくカビも繁殖しやすいので注意して下さい。特に天然素材の木製ドアはカビが生えやすいので要注意です。

ダスター(雑巾)

拭き掃除をする際に必ず必要です。金属・樹脂製の玄関ドアの場合は濡れ拭き用とから拭き用の2種類を用意します。最近はマイクロファイバーという目の細かいダスターも販売されており、しっかりと汚れを取ってくれるのでおすすめです。

歯ブラシ

濡れ拭きで落とせない汚れをこすり落とすために使用します。ただし強くこすると傷がついてしまうので注意して下さい。

玄関ドア掃除の注意点

いきなり水拭きしない

金属製や樹脂製の玄関ドアなら水拭きで汚れを落とせます。しかしドアに砂やホコリが付いている状態で水拭きすると拭いた跡が残ったり砂を引きずって傷つけてしまう恐れがあります。そのため水拭きする前にから拭きで簡単に落とせる汚れは落としましょう。

やりすぎに注意

いくら汚れているからと言ってスポンジやブラシで強くこすりすぎるとドアを傷付けてしまいます。特にワイヤーブラシやサンドペーパーなどの硬い素材でこすると絶対に傷つけてしまうので使用しないで下さい。

洗剤も使い過ぎると洗い流すのが大変になったり、逆に塗装を剥がしてしまう原因にもなりかねないので使用量は少な目を心がけて下さい。

自分では対処できないものもある

玄関ドアに傷・焦げ跡・変色・へこみなどがあったら個人の力では掃除しても直せません。そういった汚れが気になる方は専門の業者に依頼しましょう。

まとめ

玄関ドアは汚れが溜まりやすいので日頃から綺麗にすることを心がける必要があります。しかし玄関ドアの掃除に特殊な道具は必要ありません。ホームセンターや100円ショップで手に入る道具だけで綺麗に掃除できるので是非試してみて常に綺麗な状態の玄関を目指しましょう。

中村建硝の見積フォームへのリンク

商品検索

 

LINEで気軽にご相談ください

マイスター社長
マイスター社長

LINEでお気軽にご相談がいただけます。最新の補助金情報をご覧いただいたり、ご要望に合うドアや窓をご覧いただくこともできます。ホームページではご紹介できないお話しもLINEならお伝え出来ますので是非ご登録ください。

LINE友だち追加

著者情報

マイスター社長 中村 貴

中村 貴

玄関ドアマイスター社長
二級建築士
株式会社中村建硝(昭和5年創立)の三代目
建具のプロとして、当店のスタッフの知識と技術はどこにも負けないという自負があります。お客様の暮らしを快適にし、お悩みを解決することで社会に貢献したいと思っています。

玄関ドアのリフォームがよく分かる特集コンテンツ

  • 玄関ドアの修理辞典
  • 玄関ドアリフォームのメリット
  • 防犯にも強いリモコンキー・カードキーについて
  • 相見積もり中の方へ
検索はこちら

玄関ドアの簡単お見積もり

step1
ドアタイプをお選びください

※ 片袖タイプ・・・開閉ドアの片側が固定の採光窓になっているタイプです。
※ 両袖タイプ・・・開閉ドアの両側が固定の採光窓になっているタイプです。

step2
ランマの有無をお選びください

  • ランマとは?
    開閉ドア上部にある採光窓のことです。

玄関引戸の簡単お見積もり

step1
引戸のタイプをお選びください
step2
ランマの有無をお選びください
  • ランマとは?
    開閉ドア上部にある採光窓のことです。

勝手口ドアリフォームの簡単お見積もり

step1
ドアのタイプをお選びください
step2
ランマの有無をお選びください
  • ランマとは?
    開閉ドア上部にある採光窓のことです。

最近チェックした商品

最近チェックした商品はありません。