-
マイスター長澤
-
マイスター櫻井 -
マイスター熱海
玄関ドアマイスターの工事4583件目をご紹介します。当社は、11000社が参加した2024年のLIXILリフォームコンテストで玄関ドアリシェント部門全国1位(7年連続継続中)、窓交換リプラス部門では全国6位の実績があります。工事は年間600件以上を自社マイスターで行なう技術が強みの玄関ドア・窓リフォーム専門店です。
「昔ながらの玄関引戸を使っていて、冬になると隙間風が入ってきて寒い…」
「古い引戸は鍵が簡易的で、防犯面で不安がある」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ今回の施工事例をご覧ください。 今回は茨城県土浦市にお住まいのお客様より、お悩みの種だった玄関引戸を、最新の玄関ドアへリフォームするご依頼をいただきました。
「引戸からドアへの変更は大変そう…」と思われるかもしれませんが、実はたった1日で工事が完了します。まずはその劇的な変化をご覧ください。
【Before & After】引戸からドアへ!1日で気密性と防犯性が向上
▼ 工事前

▼ 工事後

いかがでしょうか? 横にスライドさせる「引戸」から、手前に開く「開き戸(玄関ドア)」へ、構造が全く異なるタイプへの変更ですが、壁を壊さない「カバー工法」なら1日でリフォームが可能です。玄関引戸は構造上、必ず隙間がありますが、開き戸ならドアと枠がピッタリくっついていいるので隙間風が入りません。
また、玄関引戸の鍵は簡単に破壊しやすいので防犯面の心配がありますが、リシェントの玄関ドアなら防犯対策は万全です。下の動画を参考にしてください。
「引戸」から「ドア」へ交換する2つの大きなメリット
今回のお客様は、特に「すきま風」と「防犯」の2点にお悩みでした。これらを解決するために、あえて引戸ではなく「玄関ドア」への交換をご提案しました。
1. すきま風をシャットアウト(気密性の向上) 構造上、引戸はどうしてもレールや枠と戸の間にわずかな隙間が必要です。一方、最新の玄関ドアはゴムパッキン等でしっかり密閉するため、気密性が格段に高くなります。これで冷たい冬の風もシャットアウトできます。
2. 頑丈な鍵で安心(防犯性の向上) 古い引戸の鍵は破壊に弱いものが多いですが、LIXILリシェントの玄関ドアは「2ロック」が標準装備。こじ破りに強い鎌付デッドボルトや、ピッキング対策も万全で、防犯性能が劇的にアップします。
お客様アンケート「挨拶・説明・トラブル対応、すべてに安心できました」
工事完了後、お客様より大変信頼を感じていただけるご感想をいただきました。アンケートの内容から、お客様が「工事の品質」と同じくらい「安心感」を求めていらっしゃったことが分かります。

1. 基本である「挨拶」と「丁寧な作業」
「挨拶を作業前後できっちりしてくださり気持ち良かったです。作業は丁寧でした。」
リフォームはお客様の大切なご自宅を触らせていただく仕事です。 玄関ドアマイスターは、創業昭和5年。技術を磨くのは当たり前ですが、それ以前に「気持ちの良い挨拶」や「マナー」を徹底しています。職人である前に、一人の人間として信頼していただけるよう努めています。
2. 「使い方」と「もしもの時」の説明
「ドアの使い方など分かりやすく説明してくださいました。トラブル時の対応についても説明があり、全体的に安心して工事を終えることができました。」
新しいドアは機能が多いため、使いこなせるか不安になられる方もいらっしゃいます。 私たちは、単に設置して終わりではありません。「どう使うのか」、そして万が一「トラブルが起きたらどうすればいいのか」まで、しっかりご説明します。 この「先回りした説明」こそが、お客様の安心につながると考えています。
玄関ドアマイスターが選ばれる理由
私たち玄関ドアマイスター(株式会社中村建硝)は、地域のお客様に選ばれ続けている理由があります。
-
引戸からドアへの変更実績が豊富 構造が変わる難しい工事も、年間600件以上を施工する自社の熟練マイスターなら安心してお任せいただけます。
-
LIXILコンテスト全国1位(7年連続) 11,000社が参加するLIXIL主催コンテストのリシェント部門において、2024年も全国1位を獲得しました。圧倒的な経験値が技術の証です。
-
YouTubeでの情報発信 「ドアと窓のリフォームに関しては裏の裏まで」包み隠さずお話ししています。正しい知識を得て、納得してリフォームしていただきたいからです。
ドアと窓のリフォーム実態を裏側までご紹介
YouTubeでは、僕が裏の裏までお話ししています。
🎥 YouTube:玄関ドアマイスター公式チャンネル
📸 Instagram: @nakamura_kensho
→ この他にも、4,500件以上の豊富な施工事例をホームページで公開中です!
お客様のご感想
工事は社員が必ず行います
誰だかわからない人に室内に入られるのは不安ですよね?玄関ドアマイスターの工事は必ず自社の社員がお伺いします。社員はみんなホームページで顔を出して誇りをもって工事しています。
それぞれ数百件、数千件の担当事例を掲載しています。じつは掲載が間に合っていない工事がまだまだたくさんあるんです。ドアと窓の専門店玄関ドアマイスターは、信用を積み重ねてこれまで営業してまいりました。
LINEで気軽に質問できます
「気になるけどまずはちょっと聞いてみたい」という方は、LINEが便利ですよ。
ご検討から工事完了までの流れ





第三者機関の調査で高評価をいただきました

ドアと窓のカバー工法なら
全国1位の玄関ドアマイスター
LIXIL主催コンテストでリシェント部門の全国1位を7回、YKKAP主催コンテストでドアリモ部門の全国1位を2回受賞しています。工事は下請け会社に任せずすべて自社で行うことにこだわり工事品質を高めてきました。合わせてご対応のホスピタリティも重視してきました。多くの皆様にご利用いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
※情報は掲載時点のものです。終了、変更になっている場合がございますので最新の情報をご確認ください







