
-
マイスター熱海
-
マイスター櫻井

玄関ドアマイスター・窓リフォームマイスターの工事4251件目をご紹介します

ドアのキーなんだけど、どれが一番便利なの?

ドアのキーは何を求めるかによっておすすめが変わってきます。簡単という意味では、リモコンキーかスマホアプリです。ボタンを押すだけでカギの開け閉めができます。

本当に?デメリットはないの?

デメリットというか、リシェントとドアリモで細かな違いがあるので、どちらがいいかは検討された方がいいです。

まずリモコンキーですが、LIXILリシェントのFamilockの場合標準で非常キーが付いているわけではなく、リモコンを開けて自身でキーを収納しなくてはなりません。

リモコンにキーを入れておいて安心して使うか、キーを入れずにリモコンを薄くしてスマートに使うかのどちらかになります。

YKKAPドアリモのリモコンキーは収納キーが入ったリモコンキーなので薄くすることはできません。安心とスマートさのどちらが良いかはお好みがわかれるところです。

あと大きな違いの一つとして、リモコンキーと差し込むタイプのキーを併用できるかどうかの違いがあります。LIXILリシェントの場合は、S型ハンドル以外のハンドルを選べばカギ穴が見えているので、リモコンキーと差し込むキーを併用できます。

LIXILリシェントの場合は、S型ハンドル以外のハンドルを選べばカギ穴が見えているので、リモコンキーと差し込むキーを併用できます。

YKKAPドアリモでリモコンキーを付けると必ず鍵穴は隠れてしまいます。フタを開けてカギを差し込むことになるので日常的には使いずらく家族全員がリモコンキーかタグキーを使う必要があります。

リモコンの電池が切れが心配

LIXILリシェントでもYKKAPドアリモでもリモコンの電池切れの時はサインが出るので心配ございません。電池が完全になくなる前に知らせてくれますのでサインが出たら直ちに使えなくなるわけではありませんのでご安心ください。LIXILリシェントの場合は下の図のようにLEDが点滅します。

LIXILリシェントの場合は下の図のようにLEDが点滅します。

YKKAPドアリモの場合は、リモコンの電池切れはリモコンではなくドアのハンドルにサインが出ます。リモコンでカギを開け閉めしようとしたときに、「ピピピ、ピピピ」といういつもと違う音と赤い点滅で知らせてくれます。

ドアの電池切れも心配

LIXILリシェントでもYKKAPドアリモでもリモコンの電池切れの時はサインが出るので心配ございません。電池が完全になくなる前に知らせてくれますのでサインが出たら直ちに使えなくなるわけではありませんのでご安心ください。LIXILリシェントの場合は下の図のようにLEDが点滅します。

LIXILリシェントの場合は下の図のようにLEDが点滅します。

YKKAPドアリモの場合も、カギを開け閉めした時に警告音と光で知らせてくれます。

電池の交換ってむずかしそう

どちらも難しくはありません。

LIXILリシェントの場合は、+のドライバーが必要になります。ドアの電池は普段見えないところに入っています。電池の収納が見えないのはメリットですが、交換の際にドライバーが必要なのはデメリットです。

YKKAPドアリモの場合は、ドライバーは使いません。ドアの電池は室内側から見えるボックスの中に入っていて、交換がしやすいのがメリットです。電池ボックスが常に見えていることと強い反動をドアに与えてしまうと電池ぼっくるのフタや電池がずれてしまうことがまれにあるのがデメリットです。

スマホのアプリがリモコンキーの代わりになるって聞いたよ

はい、どちらもFamilockかスマートコントロールキーを付ければ、スマホのアプリが無料で使えます。ただし、YKKAPドアリモのアプリは反応が鈍いのとスマホの電池消耗が早くなってしまうというデメリットがあります。詳しくは、下記のリンクページをご覧ください。
【リモコンキー編】忖度なし!リシェントのFamilockとドアリモのポケットキーの違いをご紹介

停電の時はどうなるの?

当社で扱っているドアはすべて電池式なので、停電でも鍵の開け閉めができますのでご安心ください。

実は、リモコンキーを付けるほど予算が・・・

そんな時はLIXILリシェントのFamilockのタグキー3個のセットがおすすめです。大人はスマホのアプリをリモコンキー代わりに使って、お子さんはタグキーか差し込むタイプのキーを使うといった使い分けが可能です。

高くてもいいから顔認証にしたいんだけど

当社は電池式のみの取り扱いなので、現在のところ電気工事が必要な顔認証は扱っていません。

気になる点は、現地調査の際やLINEでお気軽にお問い合わせください。
BEFORE
AFTER

玄関の雰囲気がガラッと変わって喜んでいただきました。
細かなこだわりがあります

つまづきにくいように、下枠の段差はできる限り少なくしています。
ドアと窓のカバー工法なら全国1位8回の玄関ドアマイスター・窓リフォームマイスターにお任せください

LIXIL主催コンテストでリシェント部門の全国1位を6回、YKKAP主催コンテストでドアリモ部門の全国1位を2回受賞しています。工事は下請け会社に任せずすべて自社で行うことにこだわり工事品質を高めてきました。合わせてご対応のホスピタリティも重視してきました。多くの皆様にご利用いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
お客様のご感想

ネット販売でご心配の方も多いのですが、当社は昭和5年の創業以来親切本位をモットーとしています。お客様が笑顔になっていただけるリフォームが目標ですので、すべての場面で丁寧にご対応にご対応させていただきます。
【工事事例一覧はこちらです。お客様アンケートもご覧ください】
※情報は掲載時点のものです。終了、変更になっている場合がございますので最新の情報をご確認ください