スタッフブログ

2025年11月21日

オートロックの「締め出し」不安は不要!リシェントのテンキー付き屋外リーダーが人気【東京都大田区の事例】

工事種類1
玄関
メーカー
LIXIL(トステム)
商品
リシェント
型番
G82型
カラー
クリエダーク
親子ランマ無し
オプション
Familock K3仕様 テンキー付屋外リーダー
営業担当
  • マイスター田中大介
工事担当
  • マイスター坂井
  • マイスター櫻井
マイスター田中
マイスター田中

玄関ドアマイスターの工事4581件目をご紹介します。当社は、11000社が参加した2024年のLIXILリフォームコンテストで玄関ドアリシェント部門全国1位(7年連続継続中)、窓交換リプラス部門では全国6位の実績があります。工事は年間600件以上を自社マイスターで行なう技術が強みの玄関ドア・窓リフォーム専門店です。

「防犯のためにオートロックにしたいけれど、誰もいない時に締め出されたら怖い…」

「玄関ドアだけのリフォームでも、補助金は使えるの?」

そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ今回の施工事例をご覧ください。 今回は東京都大田区にお住まいのお客様より、防犯性と利便性を兼ね備えた玄関ドアリフォームをご依頼いただきました。

準防火地域に対応した防火戸仕様で、なおかつ最新のセキュリティ機能を搭載しています。まずは、たった1日で生まれ変わった玄関の様子をご覧ください。

 

【Before & After】1日で完了!防火戸も最新デザインへ

▼ 工事前

 

▼ 工事後

いかがでしょうか? 今回採用いただいたのは、LIXILリシェント防火戸 G82型です。 大田区などの「準防火地域」では、万が一の火災に備えて防火設備の設置が義務付けられています。リシェントなら、防火性能を維持したまま、たった「1日」で最新のデザインと機能に交換可能です。今回の工事では、お客様のご要望でドアの開く向きを左右逆にしています。門扉からの動線で、「ドアの向きが逆ならいいのに」という場合、交換の際に変えられますのでお気軽にお問い合わせください。

 

今回のこだわり:締め出しを防ぐ「テンキー付き屋外リーダー」

今回のお客様は、「オートロック機能を使って防犯性を高めたい」というご希望をお持ちでした。しかし、同時に一番のご不安だったのが「うっかり鍵を持たずに外に出て、締め出されてしまうこと」でした。

そこで採用いただいたのが、「テンキー付き屋外リーダー」です。

●メリット: 暗証番号を入力するだけで解錠できます。

リモコンキーや、タグキーも通常通り使用できます。

●安心ポイント: ゴミ出しや回覧板など、ちょっとした外出時に鍵を持っていなくても、締め出される心配がありません。お子様が鍵を忘れた際も安心です。

これで、「オートロックの安心感」と「締め出しのリスク回避」の両方を手に入れることができました。

 

東京都なら「玄関ドアだけの工事」でも助成金が使えます!

リフォームを検討する際、「窓も一緒にやらないと補助金が出ないのでは?」と思われている方が多くいらっしゃいます。

しかし、東京都にお住まいの方に朗報です。 東京都の助成金制度(クール・ネット東京)を活用すれば、条件を満たす高断熱ドアへの交換であれば、玄関ドア単体の工事でも助成金の対象になります。

今回のお客様も、この制度を賢く活用されました。 「うちはドアだけだから…」と諦める前に、ぜひ一度ご相談ください。申請手続きも私たちが代理いたします。お客様は必要書類を用意するだけです。

 

お客様アンケート「暑い日も笑顔で対応、お願いして良かった」

工事完了後、お客様より心温まるご感想をいただきました。

「今回初めての利用で不安もありましたが、見積もりから工事完了までとても丁寧に対応していただきました。特に夏の暑い日に遠くから見積もりに来ていただいたので本当に大変だったと思いますが、嫌な顔一つせずにささいな質問等にも笑顔でご対応いただき感謝しております。リフォーム後も完成したドアを見ながらお願いして良かったと話しております。ありがとうございました。」

猛暑の中での現地調査でしたが、このようなお言葉をいただき、疲れも吹き飛びます。 玄関ドアマイスターは、昭和5年の創業以来、社訓「親切本位」を貫いてまいりました。どんなに暑い日でも、どんなに小さなご質問でも、お客様に寄り添い、笑顔で対応することこそが私たちの誇りです。

 

玄関ドアマイスターが選ばれる理由

  1. LIXILコンテスト全国1位(7年連続) 11,000社が参加するLIXIL主催コンテストのリシェント部門において、2024年も全国1位を獲得しました。

  2. 年間600件以上の自社施工 毎日、自社のマイスターがドアと窓の工事を行っています。豊富な経験があるからこそ、準防火地域などの専門的な現場にもスムーズに対応できます。

  3. YouTubeでの情報発信 ドアと窓のリフォームに関して、メリットだけでなくデメリットも含めた「裏の裏」までYouTubeでお話ししています。後悔のないリフォームのために、ぜひ参考にしてください。

この他にも、4,500件以上の豊富な施工事例をホームページで公開中です!

お客様のご感想

【お客様のGoogleクチコミ投稿はこちらでご覧ください】

【お客様アンケートもご覧ください】

工事は社員が必ず行います

マイスター田中
マイスター田中

誰だかわからない人に室内に入られるのは不安ですよね?玄関ドアマイスターの工事は必ず自社の社員がお伺いします。社員はみんなホームページで顔を出して誇りをもって工事しています。

マイスター田中
マイスター田中

それぞれ数百件、数千件の担当事例を掲載しています。じつは掲載が間に合っていない工事がまだまだたくさんあるんです。ドアと窓の専門店玄関ドアマイスターは、信用を積み重ねてこれまで営業してまいりました。

LINEで気軽に質問できます

マイスター田中
マイスター田中

「気になるけどまずはちょっと聞いてみたい」という方は、LINEが便利ですよ。

ドアと窓のリフォーム実態を裏側までご紹介

マイスター田中
マイスター田中

YouTubeでは、僕が裏の裏までお話ししています。

🎥 YouTube玄関ドアマイスター公式チャンネル

📸 Instagram @nakamura_kensho

ご検討から工事完了までの流れ

第三者機関の調査で高評価をいただきました

ドアと窓のカバー工法なら
全国1位の玄関ドアマイスター

マイスター田中
マイスター田中

LIXIL主催コンテストでリシェント部門の全国1位を7回、YKKAP主催コンテストでドアリモ部門の全国1位を2回受賞しています。工事は下請け会社に任せずすべて自社で行うことにこだわり工事品質を高めてきました。合わせてご対応のホスピタリティも重視してきました。多くの皆様にご利用いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

※情報は掲載時点のものです。終了、変更になっている場合がございますので最新の情報をご確認ください

著者情報

マイスター社長 中村 貴

田中 大介

玄関ドアマイスター代表 (株)中村建硝専務執行役員
私たち玄関ドアマイスターは自社施工にこだわっている会社です。
元請け会社のために仕事はしたくない、お客様のために仕事をしたいという強い気持ちから自社施工にこだわっています。
仕事には、社訓である”親切本位”を胸に責任と誇りを持っています。
お客様に笑顔になっていただけるのが目標です。

検索はこちら

玄関ドアの簡単お見積もり

step1
ドアタイプをお選びください

※ 片袖タイプ・・・開閉ドアの片側が固定の採光窓になっているタイプです。
※ 両袖タイプ・・・開閉ドアの両側が固定の採光窓になっているタイプです。

step2
ランマの有無をお選びください

  • ランマとは?
    開閉ドア上部にある採光窓のことです。

玄関引戸の簡単お見積もり

step1
引戸のタイプをお選びください
step2
ランマの有無をお選びください
  • ランマとは?
    開閉ドア上部にある採光窓のことです。

勝手口ドアリフォームの簡単お見積もり

step1
ドアのタイプをお選びください
step2
ランマの有無をお選びください
  • ランマとは?
    開閉ドア上部にある採光窓のことです。

最近チェックした商品

最近チェックした商品はありません。