ブログカテゴリー
-
2022年1月29日 リフォーム工事事例
親ドアの幅が5㎝広くなって出入りしやすくなりました【LIXILリシェントG82型】横浜市の工事事例※横浜市はエリア外ですが、敷地内もしくは敷地前に駐車できること、現地調査の場でご契約いただけることの二つの条件で工事をお請けしております30年前のアルミのドアをLIXILリシェント…
-
2022年1月28日 マイスター社長ブログ
子ども食堂はまたお弁当の配達になりました【マイスター社長ブログ】茨城県にもまん延防止が出たので、食堂に子どもは集まらず、お弁当の配達になりました。調理してくださるスタッフの皆様にはいつも頭が下がる思いでいっぱいです。限られた食材と予算で、栄養バランスと子どもたちの…
-
2022年1月28日 リフォーム工事事例
ドアの開き方を左右逆にして出入りしやすくなりました【YKKAPドアリモN08】つくば市の工事事例向かって左側から入ってくるお宅です。ドアの開き方が逆になったほうが、スムーズに出入りできるので、新しいドアは右吊元のドアにすることになりました。今回逆にすることのデメリットとしては…
-
2022年1月28日 リフォーム工事事例
断熱とリモコンキーと採風が実現しました【LIXILリシェントM84型】我孫子市の工事事例玄関ドアリフォームの目的は様々ですが、玄関ドアの場合、ほとんどの方が断熱タイプのドアを選択されます。カギについては、玄関ドアマイスターでは6割以上の方がリモコンキーです。風が通せる…
-
2022年1月27日 リフォーム工事事例
ヒンジがすり減ってドアが枠に当たってしまうドアをリフォーム【YKKAPドアリモN13】下野市の工事事例三協アルミのSXというシリーズの玄関ドアをリフォームさせていただきました。元のドアは、ドアの上下にヒンジがあるタイプのドアでした。このタイプは長年の使用で下側のヒンジががすり減り、…
-
2022年1月27日 リフォーム工事事例
植栽とのバランスが良いクリエラスクのドア【LIXILリシェントM84型】埼玉県の工事事例三協アルミのDXⅡというシリーズの玄関ドアをリフォームさせていただきました。断熱が一番の目的で、LIXILリシェントの断熱タイプのドアをお選びいただきました。季節が良い時には玄関ド…
-
2022年1月27日 リフォーム工事事例
このタイプの積水ハウスの玄関は額縁が大きくなりますので見てください【LIXILリシェントM17型】佐倉市の工事事例積水ハウスの玄関ドアをリフォームさせていただきます。ドアのモールが大きいので外額縁も一番大きなサイズになります。LIXILリシェントの外額縁150は長方形のデザインがないシンプルな…
-
2022年1月26日 リフォーム工事事例
板目模様のナチュラルテイストなドア【YKKAPドアリモN04】千葉県の工事事例ランマ付き片袖枠のドアをランマなし親子ドアにリフォームさせていただきます。断熱性能が弱いアルミのドアでしたが、断熱タイプのドアになります。横貼りの板目模様が素敵なナチュラルテイスト…
-
2022年1月26日 リフォーム工事事例
50年前の積水ハウスの玄関ドアをリフォーム【LIXILリシェントM24型】川越市の工事事例50年前の積水ハウスの玄関ドアをリフォームさせていただきます。一度他社様で交換済みのドアでした。当時はカバー工法用のドアが発売されていなかったので、新築用の枠で無理に取り付けしてあ…
-
2022年1月26日 リフォーム工事事例
門扉から入りやすいようにドアの向きを逆にしました【LIXILリシェントD77型防火】調布市の工事事例ドアの向きを逆にしてリフォームさせていただきます。動線的に入りやすいのは今のままか、逆にしたほうが良いかを、メリットとデメリットをお話しさせていただきました。最終的に出入りしやすい…
玄関ドアのリフォームがよく分かる特集コンテンツ