玄関ドアマイスターの本店は、千葉県取手市、サテライトスタジオは、東京都文京区と千葉県柏市にあります。それ以外の地域にも出張工事をしております。
お近くの白井市のお客様からもたくさんのご用命を頂き、何度も出張工事をしてきました。今回は、白井市での施工事例をご紹介します。
ご近所ですので、お気軽にご相談ください。
【千葉県白井市での玄関ドアリフォーム施工事例】
YKKドアリモS01vショコラウォールナット親子ランマ無し
セキスイハイムの玄関ドアを、YKKAPドアリモでリフォームした事例です。
元のドアはスチール製で、再塗装してありましたが、塗膜がはがれて浮いている状態でした。
今回、木目調の玄関ドアにリフォームして、高級感と重厚感がある落ち着いた印象の玄関になりました。
今回はセキスイハイムでしたが、その他にもハウスメーカーの住宅は、多数ございます。
多くのお客様が、ハウスメーカーの玄関ドアリフォームは、同じハウスメーカーでなければできないとお考えです。
しかし、そんなことはありません。
玄関ドアマイスターは、今までに多くのハウスメーカーの住宅のドアをリフォームしてきました。
確かに、ドアの幅が、一般的な在来工法の住宅とは違っていますが、きれいに仕上がりますので、安心してご依頼ください。

上部の納まり
今回のドアもドアの枠は広く、親ドアの幅は狭かったので、工夫が必要でしたが、親ドアの幅を広げ、車椅子でも通行できるバリアフリー対応の玄関を実現しました。
また、リフォーム費用を比較していただけるとわかりますが、ハウスメーカーに依頼するよりも、低価格でリフォームができます。
元のドアは、断熱性のないドアでしたが、新しいドアは、ドア本体に断熱材が充填されていますので、これからの冬は、寒くない玄関をお使いいただけます。
YKKドアリモの断熱ドアの特徴
ドア本体には断熱材が充填されているほか、ガラス部分には、複層ガラスが使われています。
今までのドアには断熱材は組み込まれていず、ガラスも単体ガラスでしたので、断熱性はありませんでした。
今回お選びいただいたD4仕様は、比較的な温暖である関東地方で使われていることの多い断熱仕様です。寒冷地用に、Low-E複層ガラスが使われた高断熱のD2仕様もあります。
【千葉県白井市での玄関ドアリフォーム施工事例】
YKKドアリモS-12キャラメルチーク親子ランマ無し
40年以上前の玄関ドアをリフォームしました。ドアのカギを閉めたままでも風を通せる通風タイプのドアです。木目調のドアに交換して、玄関周りのイメージが一新しました。
玄関内は、窓がない造りになっていることが多いのですが、防犯上、玄関ドアを開けたままにはできないため、風通しの悪い場所になってしまいます。風が通らないと、玄関内の換気ができないので、夏は暑く、梅雨時にはジメジメしてしまいます。その為、カビが生えたり、嫌なニオイが発生したりしてしまうことがあります。
今回採用したドアは、ドアを閉め、鍵をかけた状態の時にでも、上げ下げ式の採風窓を開けて、風を採りこむことができるドアです。これからは、換気の良い快適な玄関をお使いいただけます。
以前のドアは、ドア本体にガラス部分がなかったので、採光のため、ランマがついていましたが。今回は、ランマを無くしてドアの高さを高くしました。車椅子をご利用のご家族がいらっしゃるお宅でしたので、通行の幅を広げるため、ドア本体の幅を広げたので、バランスをとる為、ランマを無くしてドアを高くしたのです。新しいドアには、採風窓と子扉にガラス部分があるので、ランマがなくても、十分に採光できます。
以前のドアは、鍵が1か所しかないドアでしたが、今回のドアは、ツーロックで、様々な防犯対策が施されているので、防犯性も大幅に向上しました。
YKKドアリモの防犯対策
ドアリモには、様々防犯対策が施されています。
ピッキング対策
1つのキーでドアの2箇所を施解錠する1キ-2ロックを採用しています。不正解錠に手間と時間がかかることになり、侵入を敬遠させる効果があります。一つ目の鍵を開けた後、50秒以内に次の鍵を開けないと、一つ目の鍵が再度ロックされてしまう機能が搭載されています。
サムターン回し対策
サムターンを取り外しておけるので、外部から腕を差し込んで、サムターンを回して開錠する手口を防止できます。
こじ開け対策
こじ開けに強い鎌と錠受けで、こじ開けを防ぎます。
YKKドアリモS-12のお見積もりは、こちらからご覧いただけます。
採風ドアについて
ドアリモの採風ドアには、2タイプあります。今回のドアには上げ下げタイプがついていましたが、内開きスリットタイプもあります。
内開き通風機構(スリットタイプ)
断熱ドアには内開き通風機構がつけられます。縦に細長い窓が内側に開いて、風を採りこみます。侵入犯罪や外部からの視線を防ぐ狭さですが、十分な量の風を採りこめます。
ドア本体に通風機構がついているタイプと、子扉についているタイプがあります。
上げ下げ通風機構(スライドタイプ)
窓を上下にスライドして風を採りこみます。
どちらのタイプにも、高性能な「クリアネット」網戸が標準搭載されていますので、虫の侵入を防げます。
玄関ドアから風を採りこめると、風の通り道が広がり、家全体の風通しが良くなります。
勝手口ドアのリフォーム
今回は、勝手口のリフォームも、同時にご依頼いただきました。
![]() |
![]() |
勝手口や窓のリフォームを同時にご依頼いただいた場合、さらにお得な価格設定ができますので、ご相談ください。また、勝手口ドアや窓を同時にリフォームしても、カバー工法なので、工事は1日で完了できます。
リシェントE型パンチングメタル勝手口ドアのお見積もりはこちらからご覧いただけます。
【千葉県白井市での玄関ドアリフォーム施工事例】
LIXILリシェント勝手口ドアB型ホワイト片開きランマ付き
勝手口ドアを防犯性の高い採風ドアにリフォーム
鍵が1カ所しかない勝手口ドアをLIXILリシェントの勝手口ドアでリフォームした事例です。セキュリティサムターンディンプルキーを搭載、ドアクローザー合わせ型板ガラスという防犯性の高い勝手口ドアです。
施工前の握り玉タイプのドアノブは、ペンチで強く回すと鍵が開いてしまうタイプで、防犯上非常に危険です。また、下側のアルミのパネルは非常に柔らかく、ゴムでドアに留めてあるだけなので、強く押すと折れ曲がって簡単に侵入ができてしまう素材です。このようなタイプの勝手口ドアは、泥棒に狙われやすいので早急に交換することをおすすめします。
リフォーム後のドアは、採風タイプなので、ドアを閉めたまま風を通せます。臭いがこもりがちなキッチンの換気ができるので大変好評です。下までガラス部分があるので、暗くなりがちな勝手口周りが明るくなる点もうれしいポイントです。
LIXILリシェント勝手口ドア・採風機構の特徴
断熱仕様の勝手口ドアには、フラットスライド構造が採用されています。
フラットスライド構造は、高い気密性と優れた操作性、デザイン性を持つ構造で、ロックを解除し、引き出してスライドさせると、全開にできます。
アルミ使用の勝手口ドアには、上げ下げ採風機構がついています。上下にスライドさせると、上部と下部から風を採りこめます。
![]() |
![]() |
LIXILリシェント・断熱仕様の勝手口ドアのお見積もりはこちらからご覧いただけます。

お客様に、快適な玄関をお使い頂けることは、私たちにとっても大きな喜びです。玄関ドアのリフォームは、玄関ドアの不具合、見栄えの悪さ、玄関内の寒さや風通しの悪さ、防犯性の低さ、鍵の使い勝手の悪さを、すべて解決できます。通風機能のあるドアにすれば、玄関だけではなく、家中の風通しが良くなります。一人でも多くのお客様が、快適で安全な玄関にされることを願っています。
ドアのトラブルでお悩みでしたら、ぜひ玄関ドアのリフォームをご検討ください。
今回ご紹介した事例の他にもたくさんの施工事例がございます。ぜひご覧ください。
玄関ドアマイスターは、東京23区、多摩地区、茨城県、千葉県、埼玉県、栃木県、群馬県、神奈川県に出張いたします。
キャンペーンや次世代ポイントについても詳しくご覧になれます。
インターネットでのお見積りやお問い合わせを不安に思う方も多いと思いますが、玄関ドアマイスターでは、お見積りやお問い合わせをいただいたお客様に、勧誘や営業は決していたしません。お気軽にご利用ください。

お客様のご自宅に伺う仕事ですので、信頼を何よりも大切にしています。丁寧親切はもちろんのこと、マナーの徹底も行っています。仕事は、最後は人で決まるという部分があります。世界に唯一の商品やサービスを売っている会社なんて一握り。同じような価格、同じようなサービスは、他にもある。それでも「あの人に」と選んでいただける、そんな会社でありたいと思っています。
玄関ドアで困っていることがあれば、どんなことでもご相談ください。
玄関ドアは家の顔、お客様が初めに訪れる場所です。
家族にとっては、必ず毎日通る場所です。
きれいで快適な玄関は、生活の質を格段に向上させます。
新しい玄関で快適な生活を手に入れてください。
■ 玄関ドアの豆知識 ■