
-
マイスター社長(中村)
-
マイスター田中
BEFORE

新日軽の防火ドアをリフォームさせていただきました。東京23区のような住宅密集地では、防火地域、準防火地域に指定されている場合が多くあります。このエリアでは、隣地境界線(または道路中心線)から3m以内にドアが少しでもかかる場合、防火戸でリフォームしないと違法になります。窓ガラスに網入りガラスが入っている場合は、このエリアの可能性が高いので参考にしてください。今のドアが防火戸かどうかは、ドアの上部に「防火設備」のような記載があるシールが貼ってあるので確認できます。または、建築図面の平面図や建具表などで確認ができます。役場に聞いてもらうと、ご自身のお宅が防火地域かどうか教えてくれる場合もあります。

今回のドアのようなブラックのドアの表面の変色は、修理はできません。交換での対応になります。新しいドアは、木目調のポートマホガニーをお選びいただいたので温かみのある印象になりました。レンガ調の外壁にもよく合っています。ブラックのハンドルがアクセントで引き締まった印象になりました。
AFTER
LIXILLリシェントM28型防火
ポートマホガニー
A型ハンドル
タッチキー
【LIXILリシェントM28型防火の価格はこちら】
【M28型の工事事例一覧はこちら】
【ポートマホガニーの工事事例一覧はこちら】
お客様のご感想

ご感想をありがとうございます。玄関ドアマイスターは、ご説明はできる限りわかりゃすくを徹底しております。どんな場面でも社訓である「親切本位」に則っているかを確かめて行動します。「完成時もイメージ通りでお願いしてよかったと思っています」とのお言葉を頂きました。今回も笑顔になれる玄関ドアリフォームできました(^^)
多くのお客様からご感想をいただいております。下記のリンクからご覧いただけます。
※情報は掲載時点のものです。終了、変更になっている場合がございますので最新の情報をご確認ください。