
-
マイスター長澤
-
マイスター櫻井
-
ミスター坂井

玄関ドアマイスターの工事4545件目をご紹介します
東京都にお住まいの方、「玄関の見た目も古くなったし、冬の寒さもなんとかしたい…」とお考えではありませんか?
今回の事例は、まさにそんなお悩みをお持ちの東京都内にお住まいの築20年以上の戸建て住宅のお客様です。断熱性とデザインを両立した玄関ドアへのリフォームを、東京都の助成金を利用してお得に実現されました。

ドア・窓の専門業者をお探しの方、そして東京都の助成金活用をお考えの方は、ぜひご一読ください!
お客様のご要望とリフォームのポイント
●お住まい: 東京都内の築20年以上の戸建て
●お悩み: 玄関の見た目のリフレッシュと、冬の寒さ対策(断熱化)
●ご要望: 助成金を使って、信頼できるドア・窓の専門業者に交換を依頼したい
玄関ドアマイスターからのご提供
●製品: LIXIL リシェント 71N型 (高断熱仕様)
●カラー: トリノパイン
●助成金: 既存住宅における省エネ改修促進事業の活用(令和7年度の場合、補助額は78,000円)

費用負担を軽減できる東京都の省エネ改修助成金を代理で申請させていただきました。お客様は必要書類をご用意いただくだけです。あとの面倒な申請は玄関ドアマイスターが行います。
玄関ドアマイスターが選ばれる理由
1. 圧倒的な専門性と施工品質 – 専門の「マイスター」が担当
「全般ではなく、ドアと窓に特化している点、専門性で丁寧なお仕事をしてくださると思いました。」
これは、工事後にお客様からいただいたお言葉です。
私たち玄関ドアマイスターは、年間600件以上のドアと窓の工事をすべて自社のマイスターが責任をもって担当しています。毎日ドアと窓だけを工事しているため、お客様からはその専門性の高さと丁寧さを非常に高く評価いただいています。
2. 信頼の実績 – LIXILコンテスト7年連続全国1位!
おかげさまで、私たちは11,000社が参加するLIXIL主催のリフォームコンテストにおいて、リシェント部門で全国1位を7年連続継続しています。
これは、多くの実績と高い施工品質、そしてお客様への丁寧な対応が認められた証です。安心してお任せください。
3. お客様からの高い評価 – Googleマップのクチコミ平均4.9!
多くのお客様に評価され、Googleマップのクチコミは600件以上、平均評価は4.9という高い評価をいただいております。これも、私たちが地元の東京都・埼玉県・千葉県・茨城県・神奈川県で専門業者として積み重ねてきた信頼の証です。
東京都の助成金を活用して玄関リフォームを!
今回のお客様が活用されたのは既存住宅における省エネ改修促進事業です。高性能な玄関ドアへの交換は、この助成金の対象となります。
玄関ドアマイスターでは、助成金の制度を熟知しており、申請は代理で行っています。「制度が難しそうでわからない」という方も、まずはお気軽にご相談ください。

さらに今だけキャンペーン中です。助成金の対象になるのは高い断熱性能のドアだけなんですが、LIXILリシェントK2仕様にする増額分を玄関ドアマイスターが負担します。
「デザインも性能も諦めたくない、でも価格も抑えたい」というあなたの願いを、助成金活用と専門業者としての最適提案で叶えます。
東京都内で玄関ドア・窓の交換をお考えなら、LIXILリシェント部門全国1位の玄関ドアマイスターへ!
まずは無料のお見積りお申し込みをお待ちしております。
玄関ドアBEFORE
玄関ドアAFTER
お客様のご感想
工事は社員が必ず行います

誰だかわからない人に室内に入られるのは不安ですよね?玄関ドアマイスターの工事は必ず自社の社員がお伺いします。社員はみんなホームページで顔を出して誇りをもって工事しています。

それぞれ数百件、数千件の担当事例を掲載しています。じつは掲載が間に合っていない工事がまだまだたくさんあるんです。ドアと窓の専門店玄関ドアマイスターは、信用を積み重ねてこれまで営業してまいりました。
LINEで気軽に質問できます

「気になるけどまずはちょっと聞いてみたい」という方は、LINEが便利ですよ。
ドアと窓のリフォーム実態を裏側までご紹介

YouTubeでは、僕が裏の裏までお話ししています。
🎥 YouTube:玄関ドアマイスター公式チャンネル
📸 Instagram: @nakamura_kensho
ご検討から工事完了までの流れ
第三者機関の調査で高評価をいただきました
ドアと窓のカバー工法なら
全国1位の玄関ドアマイスター

LIXIL主催コンテストでリシェント部門の全国1位を7回、YKKAP主催コンテストでドアリモ部門の全国1位を2回受賞しています。工事は下請け会社に任せずすべて自社で行うことにこだわり工事品質を高めてきました。合わせてご対応のホスピタリティも重視してきました。多くの皆様にご利用いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
※情報は掲載時点のものです。終了、変更になっている場合がございますので最新の情報をご確認ください