スタッフブログ

2025年10月11日

【補助金109,000円!】古くなって動きが悪い上げ下げ窓を「LIXILリプラス」トリプルガラスで高性能に交換!【先進的窓リノベ2025補助金活用事例】

工事種類1
外窓交換
メーカー
LIXIL(トステム)
商品
リプラス
型番
トリプルガラスLowEガス入り
営業担当
  • マイスター長澤
工事担当
  • マイスター櫻井
  • マイスター坂井
  • マイスター田中竜太
マイスター田中
マイスター田中

玄関ドアマイスターの工事4549件目をご紹介します

上げ下げ窓のこんなお悩み、ありませんか?

「すきま風が入るようになった」「動きが悪い」「外の寒さが伝わってくる」

今回ご紹介するのは、築30年以上の戸建てにお住まいのお客様の窓リフォーム事例です。動きが悪くなった上げ下げ窓を、最新の断熱性が高い横すべり出し窓に交換し、快適性を大幅に向上させました。

採用製品:LIXIL リプラス(トリプルガラス仕様)

1. 高い断熱性能と耐久性の両立

お客様が選ばれたのは、LIXILの「リプラス」です。

●トリプルガラス:ガラスとガラスの間にアルゴンガスを封入したガラスが3枚の構造で、樹脂窓と同等レベルの圧倒的な断熱性能を発揮します。

●アルミ樹脂複合窓

内側は樹脂で断熱性を確保しつつ、外側は耐久性の高いアルミを採用。これにより、一般的な樹脂窓と比べて色あせしにくく、耐久性が高いという大きなメリットがあります。

「断熱性能は欲しいが、樹脂窓の耐久性に不安がある」という方に最適な選択です。

2. カバー工法なので工事は「半日」で完了!

LIXILリプラスは、既存の窓枠の上から新しい窓を取り付ける「カバー工法」を採用しています。

●壁や床を壊さないため、大がかりな工事が不要です。

●工期が短い:工事は窓1箇所につき半日程度で完了し、お客様の負担を大幅に軽減します。

●騒音も少ない:壁を壊す作業がないため、大きな音の心配もありません。

●工事費用も抑えられる:工期の短縮と壁と床の工事の工事が不要になることにより、トータルコストを抑えることができます。

【注目】「先進的窓リノベ2025事業」補助金を活用!

現在、「先進的窓リノベ2025事業」の補助金を利用して、お得に窓リフォームが可能です。

玄関ドアマイスターでは、お客様に一時的な金銭負担をかけません。

●費用を一時的に立て替える必要なし!:他社では一度補助金分も全額お支払いいただくケースがありますが、当社では請求の際に補助金分を値引きします。お客様は、自己負担額のみをお支払いいただくだけで済みます。

高性能なトリプルガラスへの交換は、補助金により実質的な費用を大幅に抑える絶好のチャンスです。

なぜ玄関ドアマイスターが選ばれるのか?(選ばれる3つの理由)

1. 高い技術力と安心の自社施工マイスター

当社は下請け会社に丸投げしません。年間600件以上のドアと窓の工事を、すべて自社の「マイスター」が責任をもって行います。

●マイスターは毎日ドアと窓の交換工事に携わっているため、技術力は非常に高く安定しています。

●養生、商品説明、お客様への応対まで、常に高い意識をもって工事に取り組んでいます。

マイスター田中
マイスター田中

小さなことですが、室内で工事をするときには新品のスリッパを持参します。玄関ドアを工事するときには室内側の幕を張り、ほこりが入るのと室内が外から見えるのを防ぎます。小さな気遣いの積み重ねを大切にしています。

2. 明確な価格設定と高い顧客満足度

●ネット販売で価格公開:通常のリフォーム会社と違い、営業マンが来る前にホームページで工事費込みの明確な価格をご覧になれます。

●圧倒的な実績:年間600件以上の工事実績。

●高評価:Googleマップのクチコミは600件以上、平均評価4.9と、お客様からの信頼を得ています。工事事例では、お客様自筆のアンケートを公開しています。

3. LIXIL主催コンテストで実力を証明!

窓リフォームの実力も折り紙つきです。2024年に開催されたLIXIL主催コンテストにおいて、窓交換「リプラス」部門で全国11,000社中6位に入賞しました。

窓やドアの動きの悪さ、冬の寒さにお悩みの方は、LIXILリプラス補助金を最大限に活用できる玄関ドアマイスターにご相談ください。

リプラスのメリット

1. 樹脂窓と遜色ない「高い断熱性能」

項目 リプラスの優位性
窓枠の素材 アルミ樹脂複合(室内側が樹脂、室外側がアルミ)
断熱性能 トリプルガラスを入れることで、樹脂窓とほぼ同等の高い断熱性能を実現できます。
特長 窓全体で熱の出入りを大幅にカットし、冬の寒さをシャットアウト。エアコン効率も格段に向上します。外側がアルミなので樹脂のような色あせが起きにくく、気温や加重による変形も起きにくいのが特徴です。また、樹脂窓のように窓枠が大きくならずに済むので、ガラス面が多くすっきりとした見た目になります。

2. 独自の「耐久性と意匠性」

樹脂窓は断熱性に優れますが、紫外線による色あせが起きやすいデメリットがあります。

リプラスは外側が耐久性の高いアルミでできているため、色あせしにくく、築年数が経っても美しい外観を保ちやすいのが特長です。

マイスター田中
マイスター田中

これが3年で色あせてしまった樹脂窓です。

3. 壁や床を壊さない「カバー工法」のメリット

項目 特徴 お客様のメリット
工法 カバー工法(今の窓枠の上から新しい窓枠を取り付ける) 壁や床を壊さないため、壁と床の工事費が不要。工事費用が抑えられます。
工期 半日程度で完了 短期間で工事が完了し、生活への影響が最小限で済みます。
騒音・振動 壁を壊さないため、大きな音や振動がほとんど出ません 近隣への配慮が最小限で済み、ストレスがありません。

 

マイスター田中
マイスター田中

しかも玄関ドアマイスターは今だけキャンペーン中なんです。ペアガラスの製品よりも、本来高いはずのトリプルガラスの製品のほうが実質お安くなるケースもあるんです。

マイスター田中
マイスター田中

今回の事例の窓の補助額はSSグレードの小サイズで109,000円でした。こんなに補助金が出るのは今年が最後と言われています。

BEFORE

マイスター田中
マイスター田中

上げ下げ窓は長年の使用でがたつきが出やすい窓です。上に持ち上げて開ける必要があるので、重たいのも高齢者には負担です。

AFTER

マイスター田中
マイスター田中

ハンドルを縦にして押し出せば軽い力で開けられる横すべり出し窓です。閉めておけばFIX窓なみに断熱性能が高い窓です。

マイスター田中
マイスター田中

窓はこんな風に外側に大きく開いてきます。収納式の網戸も付いています。

お客様のご感想

【お客様のGoogleクチコミ投稿はこちらでご覧ください】

【お客様アンケートもご覧ください】

工事は社員が必ず行います

マイスター田中
マイスター田中

誰だかわからない人に室内に入られるのは不安ですよね?玄関ドアマイスターの工事は必ず自社の社員がお伺いします。社員はみんなホームページで顔を出して誇りをもって工事しています。

マイスター田中
マイスター田中

それぞれ数百件、数千件の担当事例を掲載しています。じつは掲載が間に合っていない工事がまだまだたくさんあるんです。ドアと窓の専門店玄関ドアマイスターは、信用を積み重ねてこれまで営業してまいりました。

LINEで気軽に質問できます

マイスター田中
マイスター田中

「気になるけどまずはちょっと聞いてみたい」という方は、LINEが便利ですよ。

ドアと窓のリフォーム実態を裏側までご紹介

マイスター田中
マイスター田中

YouTubeでは、僕が裏の裏までお話ししています。

🎥 YouTube玄関ドアマイスター公式チャンネル

📸 Instagram @nakamura_kensho

ご検討から工事完了までの流れ

第三者機関の調査で高評価をいただきました

ドアと窓のカバー工法なら
全国1位の玄関ドアマイスター

マイスター田中
マイスター田中

LIXIL主催コンテストでリシェント部門の全国1位を7回、YKKAP主催コンテストでドアリモ部門の全国1位を2回受賞しています。工事は下請け会社に任せずすべて自社で行うことにこだわり工事品質を高めてきました。合わせてご対応のホスピタリティも重視してきました。多くの皆様にご利用いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

※情報は掲載時点のものです。終了、変更になっている場合がございますので最新の情報をご確認ください

LINEで気軽にご相談ください

マイスター社長
マイスター社長

LINEでお気軽にご相談がいただけます。最新の補助金情報をご覧いただいたり、ご要望に合うドアや窓をご覧いただくこともできます。ホームページではご紹介できないお話しもLINEならお伝え出来ますので是非ご登録ください。

LINE友だち追加

著者情報

マイスター社長 中村 貴

田中 大介

玄関ドアマイスター代表 (株)中村建硝専務執行役員
私たち玄関ドアマイスターは自社施工にこだわっている会社です。
元請け会社のために仕事はしたくない、お客様のために仕事をしたいという強い気持ちから自社施工にこだわっています。
仕事には、社訓である”親切本位”を胸に責任と誇りを持っています。
お客様に笑顔になっていただけるのが目標です。

検索はこちら

玄関ドアの簡単お見積もり

step1
ドアタイプをお選びください

※ 片袖タイプ・・・開閉ドアの片側が固定の採光窓になっているタイプです。
※ 両袖タイプ・・・開閉ドアの両側が固定の採光窓になっているタイプです。

step2
ランマの有無をお選びください

  • ランマとは?
    開閉ドア上部にある採光窓のことです。

玄関引戸の簡単お見積もり

step1
引戸のタイプをお選びください
step2
ランマの有無をお選びください
  • ランマとは?
    開閉ドア上部にある採光窓のことです。

勝手口ドアリフォームの簡単お見積もり

step1
ドアのタイプをお選びください
step2
ランマの有無をお選びください
  • ランマとは?
    開閉ドア上部にある採光窓のことです。

step3
対象製品をお選びください

最近チェックした商品

最近チェックした商品はありません。