ブログカテゴリー
-
2022年2月17日 リフォーム工事事例
玄関ドアも勝手口ドアも風が通るドアにできます【YKKAPドアリモE09T】我孫子市の工事事例ガラスが大きな素敵なドアですが、ガラスを割りやすいのと、カギが1カ所なのが防犯的に心配なドアでした。室内の照明を点けると廊下に人がいるシルエットが見えてしまうドアでもあります。枠の…
-
2022年2月17日 リフォーム工事事例
パナホームの玄関ドアをリモコンキー付きのドアに【LIXILリシェントM17型】つくば市の工事事例パナホームの建物で玄関ドアをリフォームさせていただきました。既存のドアは、下のほうにさびが出てしまっていました。このタイプのドアは、下のほうがさびているケースでよくご依頼いただきま…
-
2022年2月17日 リフォーム工事事例
ポラスの建物で玄関ドアを交換リフォーム【LIXILリシェントM78型】野田市の工事事例ポラスの建物で玄関ドアをリフォームさせていただきました。新日軽のコンポーレというドアを交換します。ガラスが大きすぎること、断熱性が悪いこと、防犯性能が悪いことがお悩みポイントでした…
-
2022年2月16日 リフォーム工事事例
変色してしまったブラックのドアをリシェント防火戸でリフォーム【LIXILリシェントM28型防火】北区の工事事例新日軽の防火ドアをリフォームさせていただきました。東京23区のような住宅密集地では、防火地域、準防火地域に指定されている場合が多くあります。このエリアでは、隣地境界線(または道路中…
-
2022年2月16日 リフォーム工事事例
バニラウォールナットのカントリー調デザイン【YKKAPドアリモE01】印西市の工事事例トーヨーサッシのクリエラというドアをリフォームしました。ガラスは単板ガラスで、アルミ部分は断熱材が入っていないので寒さが直接伝わるドアでした。お選びいただいたドアはYKKAPドアリ…
-
2022年2月15日 マイスター社長ブログ
2重で防水処理にこだわっています【マイスター社長ブログ】メーカーの取付マニュアルですと、新規枠と既存枠の間の防水処理はシーリング処理のみです。 これはYKKAPドアリモ、LIXILリシェントどちらでも同じです。 玄関ドアマイスターでは、マニュアル通りのシー…
-
2022年2月15日 リフォーム工事事例
新日軽のドアをリモコンキー付きのドアにリフォーム【LIXILリシェントM83型】阿見町の工事事例新日軽のホワイトのドアをリフォームさせていただきました。元のドアは、レバー錠が写真の通りに壊れていました。このようにレバーが垂れ下がっているとドアがきちんと閉まらなくなります。今回…
-
2022年2月15日 マイスター社長ブログ
ドアリモの工事をタイムラプス動画でご紹介【動画はこちらをタップしてご覧ください】 YKKAPドアリモの工事前から工事完了後までをタイムラプス動画でご紹介しています。 工事の担当は、マイスター田中です。 何度も細かなところを確認しながら調整し…
-
2022年2月15日 リフォーム工事事例
寒さ対策と暑さ対策のためK2仕様のドアでリフォーム【LIXILリシェントM17型】川崎市の工事事例YKKAPのプロントというドアをリフォームさせていただきました。元のドアは、断熱材が入っていないアルミのドアです。お客様は、外の暑さ寒さが直接伝わってしまう事、冬場の結露にお困りで…
-
2022年2月14日 リフォーム工事事例
川口技研の玄関ドアを採風タイプのドアにリフォーム【LIXILリシェントM83型】調布市の工事事例川口技研のALKINGというドアをリフォームさせていただきました。川口技研は現在は玄関ドアの製作をやめてしまっていてメンテナンス部品は入手ができないドアです。上枠だけが極端に大きな…
玄関ドアのリフォームがよく分かる特集コンテンツ