目次
2025年の内窓・二重窓リフォーム補助金はいつから申請開始?まだ間に合う?
先進的窓リノベ2025事業の交付申請の受付開始は2025年3月下旬です。申請受付開始後、予算の上限に達した時点で申請受付が終了します。
交付申請の予約も3月下旬に開始されますが、こちらは予算の上限に達しなかったとしても11月30日で受付は終了です。
そして補助金の対象となる工事を始める期間は、2024年11月22日から始まっています。補助金の対象となる工事とは、登録事業者と工事請負契約を締結後にする工事を指します。工事の内容は二重窓にする為の内窓設置や窓交換です。
補助金を利用したリフォーム計画を開始する時期は、3月下旬を過ぎてからでも間に合いますが、3月下旬を待たなくてもリフォームの計画は進められるということです。
先進的窓リノベ2025事業の公式サイトはこちらからご覧いただけます。
>>>環境省 先進的窓リノベ2025事業
2025年度の補助金の交付申請受付の終了時期
2024年度の先進的窓リノベ事業は73パーセントの交付申請を受け、2024年12月31日に受付を終了しました。そして今後も政府が2050年カーボンニュートラルの実現を掲げているので、家庭の省エネを推進するための事業は継続すると言われています。ただ、窓に特化した支援事業になるかどうかはわかりません。
昨年度は12月まで申請受付の期間が続いたので、今年も交付申請が殺到して間に合わなくなることはないという考え方もあります。一方、電気やガス、灯油の値上がりが激しい為、少しでも効率よく冷暖房する為には、窓の断熱改修を急がなくてはならないと思われるご家庭も多いでしょう。
そのような状況を考えると、いつまでに交付申請すれば絶対に間に合うという期限はありません。できるだけ早く計画をたて始めることが大切です。

202年の内窓・二重窓リフォームの補助金申請が間に合うかどうかは、施工する会社の受注状況や、注文から受注までのスピード、交付申請時点の状況など様々な要素によって変わってくるため、まずはリフォームを依頼する施工会社に相談するのが最も確実です。
LINEにご登録いただいた方に補助金最新情報の通知をお届けいたします。
2025年の内窓・二重窓リフォームへの補助金対象の工事の種類
(施工事例)内窓を付けると2回開け閉めするからベランダに出るのが大変!外窓交換なら大丈夫
2025年の内窓・二重窓リフォームへの国の補助金は、先進的窓リノベ2025年事業という名称です。補助金の対象になる窓の断熱改修には、はつり工法での外窓交換とカバー工法での外窓交換に加えて内窓設置があります。
外窓交換で断熱窓にする

外窓交換はサッシごと窓を交換するリフォームです。工事の方法にははつり工法とカバー工法があり、リフォームでできる範囲と費用や補助率が変わります。
はつり工法
壁を壊して窓枠を取り除き、壁の補修と窓枠の取り付けをした上で、新しい窓を取り付けます。壁を壊すので工期が5日程度かかり、費用も嵩みます。
カバー工法
今ある窓枠に新しい窓枠を被せ、新しい窓を取り付けます。壁を壊さないので1時間~半日程度で工事が完了し、費用も抑えられます。
先進的窓リノベ2025年事業の補助額は、はつり工法の外窓交換や内窓設置よりカバー工法の方が高く設定されています。玄関ドアマイスターでは、カバー工法での外窓交換を承っております。
内窓を設置して二重窓にする
今ある窓はそのまま残し、室内側に新しい内窓を取り付け二重窓にするリフォームです。ひと窓1時間程度で工事が完了します。リフォームにかかる費用は外窓交換より抑えられます。
カバー工法での外窓交換や内窓設置に関してわからないことがありましたらお気軽にご相談ください。
2025年の内窓・二重窓リフォームへの先進的窓リノベ事業の補助額

窓への補助額は工法の他に、窓の断熱性の高さとサイズによって変わります。
カバー工法の窓交換 戸建て住宅・低層集合住宅への補助額
窓の性能区分 | 外窓のサイズ <面積> | ||
大(L)
<2.8㎡以上> |
中(M)
<1.6㎡以上、2.8㎡未満> |
小(S)
<0.2㎡以上、1.6㎡未満> |
|
P (SS)
Uw値【1.1以下】 |
220,000円 | 163,000円 | 109,000円 |
S
Uw値【1.5以下】 |
149,000円 | 110,000円 | 74,000円 |
A
Uw値【1.9以下】 |
117,000円 | 87,000円
|
58,000円 |
上記の表は戸建て住宅と低層集合住宅への補助額です。低層集合住宅とは3階以下のマンションやアパートです。
窓の性能区分は、窓を出入りする熱の量を表すUw値を基準に定められています。熱を通す量が少ないほど数値は低くなっていくので、断熱性が上がります。
4階以上のマンションにお住まいの方はこちらから詳しくご覧いただけます。
>>>環境省先進的窓リノベ2025年事業 対象工事の詳細
外窓交換で人気が高いLIXILリプラスの補助額

玄関ドアマイスターの内窓・窓交換の人気ランキングで1位と3位の税込製品価格と補助額をご紹介します。
1位は窓リノベグレードAの対象となる複層ガラス(Low-Eガス入り)のLIXIL外窓交換リプラスです。サイズが幅1650mm×高さ1800mmの場合、税込製品価格は35万7,192円、補助額は11万7,000円です。
一般的に補助金は工事終了後に登録業者に交付されるのですが、玄関ドアマイスターではご請求時に補助額を差し引かせていただいております。上記の窓を例にとると、ご請求額は24万192円です。
3位は窓リノベグレードSの対象となるトリプルガラスLowEガス入のLIXIL外窓交換リプラスです。サイズが幅1650mm×高さ1800mmの場合、税込製品価格は47万1,856円、補助額は14万9,000円、ご請求額は32万2,856円です。
どちらの製品もこちらから詳しくご覧いただけます。
内窓設置で二重窓にする工事 戸建て住宅・低層集合住宅への補助額
窓の性能区分
|
内窓のサイズ<面積> | ||
大(L) <2.8㎡以上> |
中(M) <1.6㎡以上、2.8㎡未満> |
小(S) <0.2㎡以上、1.6㎡未満> |
|
P (SS)
Uw値【1.1以下】 |
106,000円 | 72,000円 | 46,000円 |
S
Uw値【1.5以下】 |
65,000円 | 44,000円 | 28,000円 |
A
Uw値【1.9以下】 |
26,000円 | 18,000円 | 12,000円 |
LINEからご自宅の窓のサイズに合わせてお見積もりして頂けます。補助額も確認できますのでお気軽にどうぞ!
内窓設置で人気が高いLIXILインプラスの補助額

玄関ドアマイスターの内窓・窓交換の人気ランキングで2位と4位、5位の内窓の税込製品価格と補助額をご紹介します。3製品とも補助額を決める性能区分はS、補助額は6万5,000円です。
2位はアルゴンガス入りのLIXIL内窓インプラスです。サイズが幅1650mm×高さ1800mmの場合、税込製品価格は16万8,300円、補助額を差し引いたご請求額は10万3,300円です。
4位はLow-E複層ガラスのLIXIL内窓インプラスです。サイズが幅1650mm×高さ1800mmの場合、税込製品価格は15万4,275円、ご請求額は 8万9,275円です。
5位はLow-E複層ガラスのLIXIL内窓インプラスforRenovationです。サイズが幅1650mm×高さ1800mmの場合、税込製品価格は22万6,270円、ご請求額は16万1,270円です。
LINEからご自宅の窓のサイズに合わせてお見積もりして頂けます。補助額も確認できますのでお気軽にどうぞ!
窓のリフォームについて詳しくご覧いただけます。
>>>窓豆知識 窓のリフォームで断熱|費用を抑えるカバー工法や内窓設置と補助金
2025年の内窓・二重窓リフォームの予算規模や適用条件について

先進的窓リノベ2025事業は、ご家庭からのエネルギー消費量を減らして経済的負担を減らすことと、住まいの快適性を向上させるための支援事業です。
予算は1,350億円、戸建て住宅とマンションなどの集合住宅が対象で、補助額の上限は一戸当たり200万円、補助額5万円以上の工事が対象です。
適用条件は窓のリフォームをする住宅の持ち主であることと、窓リノベ事業者と工事契約をした上で窓のリフォームをすることです。
窓リノベ事業者とは、先進的窓リノベ2025事業に登録した窓のリフォームを請け負う業者です。登録申請は登録事業者が手続きを進める為、登録事業者以外の業者に依頼しても、補助金は受けられません。
玄関ドアマイスターは2023年度も、2024年度も数多くの補助金を利用した窓のリフォームをしてまいりました。これからメーカーごとの対象製品も発表されていきますので、順次お知らせしてまいります。LINEにご登録いただきますと、新着情報の通知をお届けできます。
窓と同時に工事すると先進的窓リノベ2025事業の補助金対象になる玄関ドアや勝手口ドア

玄関ドアや勝手口ドアなど、外部との出入りに使うドアは、窓のリフォームと同時に工事すると先進的窓リノベ事業の補助金対象にできます。

ただし、高断熱仕様のドアと、一部のガラスがない断熱ドアでK2仕様、D2仕様のドアが対象です。
2024年度までは、「窓とドアだけの工事」の時に、高断熱仕様のドアではなく、断熱仕様のドアでも子育てエコホーム支援事業の補助金対象になりました。しかし、2025年は、子育てエコホーム支援事業が子育てグリーン住宅支援事業に変わり「窓とドアだけの工事」では断熱仕様のドアは対象外となりました。2025年は「窓とドアだけの工事」の場合は、先進的窓リノベ事業の対象製品を使わないと補助金が出ません。
>>>先進的窓リノベ事業で補助金対象になる勝手口ドアはこちら
ドアへの補助額は工法とドアの断熱性、サイズによって変わります。ドアの交換にはカバー工法とはつり工法があります。カバー工法は壁を壊さずに玄関ドアを交換するので、1日で工事が完了します。工事にかかる手間がはつり工法より少ないので、工事費が抑えられる上に、補助額がはつり工法より多いです。
はつり工法は壁を壊して玄関の枠も作り直すので、5日程度の日数がかかり、工事費も嵩みます。玄関ドアマイスターは、カバー工法での玄関ドアや勝手口の交換を承っております。
こちらのブログからも2025年に窓とドアのリフォームで使える補助金について詳しくご覧いただけます。
>>>スタッフブログ 2025年に窓とドアのリフォームで使える補助金!先進的窓リノベ2025事業の詳細を公開
ドアの断熱性を表す基準
ドアの性能区分
ドアを通る熱の量によって区分されています。低いほど断熱性が高いです。 |
|
P(SS) | ドアを通る熱貫流率 1.1 以下 |
S | ドアを通る熱貫流率 1.5 以下 |
A | ドアを通る熱貫流率 1.9 以下 |
ドアのサイズ
ドアには片開き、親子など6種類の開き方タイプがありますが、補助率の基準は幅で区分されています。小はおもに片開きドア、中は親子ドアや片袖ドア、大は両開きや両袖ドアです。
ドアのサイズ | |
大(L) | 2.8㎡以上 |
中(M) | 1.6㎡以上 2.8㎡未満 |
小(S) | 1.0㎡以上 1.6㎡未満 |
カバー工法で玄関ドア交換をする場合の補助額
ドアの性能区分
|
ドアのサイズ<面積> | ||
大(L) <2.8㎡以上> |
中(M) <1.6㎡以上、2.8㎡未満> |
小(S) <1.0㎡以上 1.6㎡未満> |
|
P (SS) 【1.1以下】 |
220,000円 | 163,000円 | 109,000円 |
S 【1.5以下】 |
149,000円 | 110,000円 | 74,000円 |
A 【1.9以下】 |
117,000円 | 87,000円 | 58,000円 |
玄関ドアで人気が高いLIXILリシェントとYKK APドアリモの補助額
1位 LIXILリシェントM17型 27万1,700円【ドアの性能区分A】補助額8万7,000円
詳細はこちらからご覧いただけます。LIXILリシェント M17型
2位 YKK APドアリモNO9 25万9,600円【ドアの性能区分A】補助額8万7,000円
詳細はこちらからご覧いただけます。YKK APドアリモ NO9
3位 LIXILリシェント17N型 37万5,100円【ドアの性能区分S】補助額 11万円
詳細はこちらからご覧いただけます。LIXILリシェント17N型
玄関ドア交換についてわからないことがあったらお気軽にお問い合わせください。
東京都の助成金 既存住宅における省エネ改修促進事業(高断熱窓・ドア)
東京にお住いの方は東京都の助成金が使えます。
詳しくはこちらからご覧いただけます。
>>>スタッフブログ【東京都民の方限定】ドアと窓リフォームに1/3の補助金がでます!国の補助金と併用可!(既存住宅における省エネ改修促進事業)

内窓・二重窓や外窓交換のリフォームは、冬の寒さや夏の暑さを抑える為に多くのエネルギーを使わなくても、室内を快適な環境に調えやすくします。光熱費が上がり続けている今、暖房や冷房にかかる費用を抑えたいとお考えなら、補助金を有効活用した窓のリフォームが役立ちます。お気軽にお問い合わせください。
ご自宅の玄関ドアや勝手口のサイズに合わせてお見積もり頂けます。
お電話からもお問い合わせいただけます。
東京・埼玉・千葉・茨城・神奈川・栃木・群馬にお住まいで、窓のリフォームや玄関ドアの交換を検討されている方は、是非お気軽にお問い合わせください。必ず納得できる玄関ドアリフォームをいたします。

インターネットでのお見積りやお問い合わせを不安に思う方も多いと思いますが、玄関ドアマイスターでは、お見積りやお問い合わせをいただいたお客様に、勧誘や営業は決していたしません。お気軽にご利用ください。
お客様のご自宅に伺う仕事ですので、信頼を何よりも大切にしています。丁寧親切はもちろんのこと、マナーの徹底も行っています。仕事は、最後は人で決まるという部分があります。世界に唯一の商品やサービスを売っている会社なんて一握り。同じような価格、同じようなサービスは、他にもある。それでも「あの人に」と選んでいただける、そんな会社でありたいと思っています。
玄関ドアで困っていることがあれば、どんなことでもご相談ください。
玄関ドアは家の顔、お客様が初めに訪れる場所です。
家族にとっては、必ず毎日通る場所です。
きれいで快適な玄関は、生活の質を格段に向上させます。
新しい玄関で快適な生活を手に入れてください。