リシェント
-
2022年1月26日
門扉から入りやすいようにドアの向きを逆にしました【LIXILリシェントD77型防火】調布市の工事事例BEFORE ドアの向きを逆にしてリフォームさせていただきます。写真右側が門扉です。動線的に入りやすいのは今のままか、逆にしたほうが良いかを、メリットとデメリットをお話しさせていただきました。最終的に…
-
2022年1月25日
輸入住宅の玄関ドアを木目調のリシェントでリフォーム【LIXILリシェントD41型】市川市の工事事例BEFORE 輸入住宅の木製玄関ドアをリフォームさせていただきます。輸入の木製玄関ドアは、使われている木が日本のものではありません。高温多湿な機能に合わず、傷みが激しく出てしまうケースがあります。その…
-
2022年1月25日
下枠はできる限り段差がないように工事します【LIXILリシェントM28型】上尾市の工事事例BEFORE カギの調子が悪い新日軽の玄関ドアをリフォームさせていただきます。子扉の内側に下駄箱があるので、新しいドアを設計する段階で、下駄箱が干渉しないようにドアの幅を決めていきます。下枠は既存のド…
-
2022年1月24日
アルミのドアは外の寒さが直接伝わります【LIXILリシェントM83型】さいたま市の工事事例BEFORE YKKAPの断熱材が入っていないアルミのドアをリフォームさせていただきます。この年代のドアは、アルミの中は空洞です。アルミは熱伝導が非常に良いので、外の冷たさが直接内側に伝わります。逆に…
-
2022年1月24日
外の冷たさを伝えない断熱タイプのドアにリフォーム【LIXILリシェントD41型】船橋市の工事事例BEFORE トステムのプレナスというアルミのドアを、断熱タイプのLIXILリシェントでリフォームさせていただきます。断熱材が入っていないアルミのドアは、外の冷たさを室内に直接伝えてしまうので、玄関内…
-
2022年1月23日
防火戸でもリモコンキーが付けられます【LIXILリシェントD77型防火】目黒区の工事事例BEFORE 三菱地所の94年製の玄関ドアをリフォームさせていただきます。既存が防火戸なので防火戸でリフォームします。カバー工法用のドアでは、ランマ付きのドアがないので、ランマ無しの片開き戸になります…
-
2022年1月22日
玄関ドアと内窓を同時工事!寒さ対策ができました【LIXILリシェントM83型】北区の工事事例BEFORE 新日軽のガラスがないドアをLIXILリシェントでリフォームさせていただきます。断熱タイプのドアで、換気ができるM83型をお選びいただきました。寒さ対策で、リビングの窓に内窓設置もご依頼い…
-
2022年1月21日
開けると車にあたってしまうドア。左右逆にしてリフォーム【LIXILリシェントM83型防火戸】江東区の工事事例BEFORE 中古住宅をご購入されたお客様からご依頼いただきました。写真の右側が車庫になっているのですが、ドアを開けると、車庫の車にドアが当たってしまう作りになっていました。ご相談の上、ドアの向きを左…
-
2022年1月20日
外壁に複数の色が使われている場合シンプルなカラーが合います【LIXILリシェントM78型】浦安市の工事事例BEFORE AICAの木製玄関ドアをリフォームさせていただきます。塗装の傷みとドアの反りが出てしまっている状況でした。また、カギが昔のディスクシリンダーというタイプで簡単にピッキングで開けられてしま…
-
2022年1月19日
ホワイトと木目調の違いをご覧いただけます【LIXILリシェントM28型】横浜市の工事事例BEFORE 横浜市はエリア外ですが、敷地内もしくは敷地前に駐車できること、現地調査の場でご契約いただけることの二つの条件で工事をお請けしております。今回は、トステムのプレナスというドアをリフォームさ…
玄関ドアのリフォームがよく分かる特集コンテンツ