ブログカテゴリー
タグ:省エネ
-
2025年1月18日
玄関ドアの採光窓には防犯へのデメリットがないおしゃれなデザインが最適玄関ドアの採光は袖やランマ、ドア本体の窓からします。窓がない玄関には光が採り入れられない為、暗くなってしまう間取りが多いのですが、玄関ドアから採光ができれば明るくできます。ただ、防…
-
2024年12月5日
欄間(ランマ)は洋風なインテリアにもあう採風と採光に役立つ高い位置の開口部欄間は洋風なインテリアに合わないと思っていらっしゃる方は少なくありません。玄関ドアに対しても、ランマのある玄関ドアは和風住宅というイメージがあります。 実際には洋風な玄関ドアにも調…
-
2024年11月15日
内窓とは断熱・防音対策に二重窓、二重サッシにする窓|ガラスで効果が変わるの?内窓とは窓で断熱や防音効果を生みだす二重窓にする為、外窓の内側に取り付ける窓を指します。二重サッシとも呼ばれますが、どちらも窓を二重にするという意味合いです。二重窓にすると、内窓と…
-
2024年11月8日
お風呂の断熱は窓が最適な理由|暖かく快適な浴室にする費用はどのくらい?お風呂の窓が断熱されていないと寒くてゆっくり入浴できない、結露が発生、ヒートショックのリスクが高まるなどの問題が発生します。システムバスにして浴室暖房もしているのに寒いというケース…
-
2024年9月5日
窓ガラスの交換方法は3種類|選び方で費用も効果も変わる窓ガラス交換には割れた、ひびが入ったなどの緊急ケースと不具合や、結露、寒さ、暑さなどの改善対策があります。開閉しにくい、パッキンが劣化した、室内環境を改善したいなどの理由でガラス交…
-
2024年9月3日
窓のリフォームで断熱|費用を抑えるカバー工法や内窓設置と補助金窓のリフォームで断熱する方法にはカバー工法での窓交換と内窓設置があります。カバー工法は枠を残して窓交換をするので費用を抑えられ、壁を壊さないので数時間で完了します。内窓設置ならさら…
-
2024年9月2日
はめ殺し窓とFIX窓は同じ開かない窓|開閉できる窓に交換できる?はめ殺し窓は FIX窓と呼ばれることもある開閉できない窓です。方形の他に円形やひし形などのデザインがあり、桟がないので眺望をきれいに切り取れる良さがあります。気密性が高いメリットと…
-
2024年8月28日
結露対策で窓をすっきり!原因と方法を知れば簡単に解決できる結露を防止する対策がされていない窓には、冬になると水滴がびっしりついてしまい、毎朝の拭き掃除が面倒です。ただ、放置しておくとカビでサッシが黒ずんだり、窓枠が傷んだりしますので、結露…
-
2024年8月26日
窓の防音対策|手軽なDIYから根本的に解決する内窓までを比較窓の防音は外部からの騒音もご自宅からの音の流出も防ぎ、静かでストレスのない暮らしを生み出します。音の関する悩みがある場合には窓の防音対策が役立ちます。窓の防音対策にはシートやボード…
-
2024年8月16日
二重窓は内窓を後付けするリフォーム|複層ガラスと樹脂サッシで高い断熱効果二重窓とは今ある外窓の内側に新しい内窓を後付けし、二重サッシにするリフォームのことです。断熱効果と防音効果が得られる二重窓へのリフォームは、家全体の断熱改修より費用を抑えられる上に…
玄関ドアのリフォームがよく分かる特集コンテンツ