ブログカテゴリー
タグ:防犯
-
2024年9月12日
ドアノブの修理は自分できる?業者に依頼すると値段はどのくらい?ドアノブの修理はドアノブの種類と不具合の度合いによって、自分でできるケースと業者に依頼した方が良いケースがあります。レバータイプのドアノブでラッチの動きが悪い、握り玉がぐらぐらする…
-
2024年9月5日
窓ガラスの交換方法は3種類|選び方で費用も効果も変わる窓ガラス交換には割れた、ひびが入ったなどの緊急ケースと不具合や、結露、寒さ、暑さなどの改善対策があります。開閉しにくい、パッキンが劣化した、室内環境を改善したいなどの理由でガラス交…
-
2024年9月3日
窓のリフォームで断熱|費用を抑えるカバー工法や内窓設置と補助金窓のリフォームで断熱する方法にはカバー工法での窓交換と内窓設置があります。カバー工法は枠を残して窓交換をするので費用を抑えられ、壁を壊さないので数時間で完了します。内窓設置ならさら…
-
2024年9月2日
はめ殺し窓とFIX窓は同じ開かない窓|開閉できる窓に交換できる?はめ殺し窓は FIX窓と呼ばれることもある開閉できない窓です。方形の他に円形やひし形などのデザインがあり、桟がないので眺望をきれいに切り取れる良さがあります。気密性が高いメリットと…
-
2024年8月16日
二重窓は内窓を後付けするリフォーム|複層ガラスと樹脂サッシで高い断熱効果二重窓とは今ある外窓の内側に新しい内窓を後付けし、二重サッシにするリフォームのことです。断熱効果と防音効果が得られる二重窓へのリフォームは、家全体の断熱改修より費用を抑えられる上に…
-
2024年8月9日
玄関ドアから引き戸と玄関引き戸からドアへの交換 リフォームするならどっち?玄関ドアに引き戸から交換する方が増えてきました。主な理由は寒さ対策です。ただ、引き戸には通行のしやすさなど良い面が多い為、引き戸のままの方が良いのか迷われることもあると思います。ど…
-
2024年8月8日
LIXILやYKK APの玄関引き戸に交換|防犯性を高め玄関周りをおしゃれに玄関引戸のリフォームでは交換する引き戸の製品選びで防犯性や快適性、見た目の良さが変わります。また、リクシルの玄関引戸ならリモコンキーもつけられます。 引き戸が重くなってきた、玄関が…
-
2024年7月20日
サッシの鍵を交換するには|主な手順やメンテナンス方法窓サッシの鍵にトラブルが起こると、防犯上のリスクが高まってしまいます。そのため本記事では、鍵のメンテナンス方法や交換手順について詳しくご紹介します。防犯性能を高めるには、カバー工法…
-
2024年6月28日
玄関のスマートキーとリクシルのファミロックに違いはある?リクシル玄関ドアスマートキーには、リモコンやカードで手軽に施解錠できる便利さがあります。 加えてリクシル独自の特徴として、玄関引き戸に使える簡易タッチキーや、スマートフォンが使えるファミロックなど用途…
-
2024年6月26日
玄関ドアの鍵交換は自分でできる?キーレスにする方法や交換費用の価格を解説玄関ドアの鍵の動きが悪くなったり、失くしてしまったりすると、鍵交換をしなくてはなりません。鍵交換には、ホームセンターなどで鍵を購入し自分でする方法と、業者に依頼する方法があります。…
玄関ドアのリフォームがよく分かる特集コンテンツ