ブログカテゴリー
タグ:換気
-
2019年4月7日
玄関ドアはリフォームでどう変わる?古くなった玄関ドアはリフォームすることで大きな変化を遂げます。リフォーム用玄関ドアはデザインが豊富で自宅の雰囲気に合ったドアを取り付ければ住宅全体がとてもおしゃれになります。しかしリフォームとはただ単…
-
2019年1月4日
必要か不要か?玄関の窓について玄関には窓のない間取りの家が多いことと思います。窓のない玄関には暗い、風が通らないなどの悩みがあるのではないでしょうか?一方、玄関に窓のある間取りでは防犯や外部からの視線への目隠し…
-
2018年10月31日
日本に古くから伝わる欄間(ランマ)の歴史と機能について玄関ドアにはランマと呼ばれる部位があります。玄関ドアの上部にある固定されたガラス面のことをランマと呼びます。ランマはとても歴史が深く、日本家屋においては室内の通気性を維持するために設置されていました。…
-
2018年8月7日
玄関にも網戸を付ける。鍵付きだとなおさら便利に!網戸と言えばリビングや寝室の窓についているものですが玄関に設置する事も出来るのでリフォームで取り付ける方もたくさんいます。暖かい季節には気持ちの良い風が通せるので人気があります。今回はそんな玄関網戸の…
-
2018年7月21日
採風できる玄関ドアで爽やかな玄関を作る玄関は換気がしにくい場所なので湿気や臭いが溜まりがちになってしまいます。それらの問題は採風できる玄関ドアを取り付けることで解決できます。そこで今回は採風機能の付いた玄関ドアが持つメリットや中村建硝で取…
-
2018年6月5日
勝手口ドアもおしゃれに一戸建てのキッチンに勝手口が付いている家は多いと思います。勝手口ドアは、外部の光があまり入らず、暗くなりがちなキッチンに光をもたらしてくれる貴重な開口部であると同時に、日常生活において多くの便利さをも…
-
2018年3月13日
結露とカビ!窓の問題を二重窓で解決する何故窓に結露が発生するのか? 梅雨や冬などの気温が下がりやすい季節になると窓に水滴が付いている事があります。これが結露と呼ばれる現象で室温の低下やカビの原因になってしまいます。結露は気温が低い時に発生…
玄関ドアのリフォームがよく分かる特集コンテンツ