冬の寒さ対策は窓断熱がベスト|結露対策・節電もできる最強の断熱法 | 玄関ドアリフォームの玄関ドアマイスター

玄関ドアのリフォーム・交換は価格と技術の「玄関ドアマイスター」へお任せください

玄関ドアリフォームの玄関ドアマイスター|技術力と価格で勝負の専門店|全国1位表彰獲得
お電話でのご相談お問い合わせは|0120-677-366| 電話受付:平日8:30〜18:00

コラム

公開日:2024年3月26日

/ 最終更新日:2024年07月24日

冬の寒さ対策は窓断熱がベスト|結露対策・節電もできる最強の断熱法

冬の寒さ対策は窓断熱がベスト|結露対策・節電もできる最強の断熱法
寒さ対策や結露対策として窓に断熱シートを貼っている、もしくは貼ろうと考えている方、窓を断熱することは重要ですが、その効果に加えて見逃しているポイントがあります。

暖房をつけていても寒い理由や断熱シートの効果と注意点、長期間効果が期待できる窓の断熱方法を解説します。

窓をしっかりと断熱すれば、暖房効率が高まり、結露対策や節電の効果が期待できます。「最強の窓断熱対策」で快適な住まいを実現しましょう。

 

暖房をつけているのに寒いのはなぜ?

暖房をつけているのに寒いのはなぜ?

昨今、暖冬といわれていますが、暖房をつけているにもかかわらず、足元が寒い、体がゾクゾクすることがありませんか。その理由は『窓』です。窓を閉めているだけでは不十分なのです!

 

冬は窓から冷気が入り暖房の熱が逃げている

暖房をつけているのに寒いと感じる場合のご家庭では、アルミサッシと単板ガラスの窓であることがほとんどです。

例えば、ガラスのコップに冷たい水を入れたら、コップごと冷たいですよね。同じことが窓でも起きています。外の冷気がガラスから室内に伝わっているのです。

さらに、サッシのアルミも熱を伝えやすいという特性があり、窓をきちんと閉めていても寒いです。

暖房で温められた空気も窓を通じて外へと逃げてしまっていますので、部屋もなかなか温まらないのです。

 

すき間がある

窓はきちんと閉めているようでも、建具の劣化によりすき間が生じている場合があります。

すき間があれば、遮るものが何もありませんので、熱の出入りもあります。

 

コールドドラフト現象で底冷えする

コールドドラフト現象イメージ図

コールドドラフト現象とは、暖房で温められた空気が上昇し、冷たい窓ガラスから伝わる冷気と室内にある冷気が下に集まり、足元が冷たい・寒いという現象のことです。

関連コラム

 

窓を断熱すれば暖房がよく効く

窓を断熱化すれば、窓から入る冷気を少なくできますし、暖房で温められた空気が外へ逃げることがありません。

これにより、部屋内の温度を安定させ、暖房効果をより効果的に活用することができます。

暖房をつけてもなかなか寒さが解消されない場合や、足元が冷えるなどの問題を解消したい場合には、窓の断熱化が最適な解決策です。

 

マイスター社長
マイスター社長

快適な居住環境を手に入れるために、ぜひ窓の断熱化を検討してみてください!

冬に窓用の断熱シートを貼れば寒くなくなる?寒さ対策に効果的?

冬に窓用の断熱シートを貼れば寒くなくなる?寒さ対策に効果的?

窓を断熱する手軽な方法は、窓に断熱シートを貼ることです。

断熱シートは100均からホームセンター、ネットなどで簡単に入手できます。

手軽さゆえに、効果がどのくらいあるのか、万能なのか気になりますよね。

 

冬用の断熱シートであれば一定の効果は期待できる

窓用の断熱シートには、日射を遮る遮熱シートと断熱シートの2種類があります。

寒さ対策であれば、断熱シートが適切です。窓の部分でも面積の大きいガラス面に貼るため、一定の効果があるようですが、ワンシーズンしか効果がないと持続性に課題があります。

 

断熱シートが貼れない窓もある

断熱シートは、製品の注意書きに書かれていますが、断熱シートが貼れない窓があります。

断熱シートを貼ると、熱がこもってしまい、ガラスが熱割れ(ひび割れ)が起こる可能性があるからです。

熱割れが起こりやすい窓の種類は以下の通りです。

  • 網入りガラス(防火地域によく使われている)
  • 複層ガラス

その他、すりガラスなど凹凸があり断熱シートが張りづらい場合があります。

一部の断熱シートには、すりガラス対応の商品もありますので、商品の説明をよく読むことをおすすめします。

 

すき間対策や他のカーテンなどの窓の断熱グッズと併用すべき

断熱シートは、窓ガラスに貼る商品のため、すき間対策ができません。

そのためすき間テープやすき間も覆う断熱カーテンやカーテンライナー、ハニカムシェード(断熱ブラインド)を併用することが望ましいです。

ただし、断熱効果が高まるものの、効果の持続性には課題がありますし、カーテン系はずっと閉めたままの状態でないと効果がありません。

日中にもかかわらず、部屋が暗くなり、電気をつける必要があります。

 

結露対策にもなるが注意が必要

断熱シートは、窓ガラスを断熱させるため、外気と室内の温度差で生じる結露を減少させる効果も期待できます。

しかし、断熱シートではサッシまでカバーする製品ではありませんので、サッシに結露が発生することがあります。

そのまま放置すると、カビが発生し家にも人の健康にも影響を及ぼしますので、こまめな換気と結露を拭きとることを忘れないようにしましょう。

 

断熱シートは冬の寒さ対策だけでなく夏でも効果あり?

断熱シートは冬の寒さ対策だけでなく夏でも効果あり?

断熱シートには、窓のガラスの熱の出入りを抑える一定の効果があります。

熱の出入りが少なくなれば、暖房がよく効くだけでなく、夏の冷房にも効果があります。

 

オールシーズン対応の断熱シートかチェックする

オールシーズン対応の断熱シートを選ぶ理由は、冬季だけでなく夏季にも快適な室内環境を維持するためです。

このような断熱シートは、冬場の冷気の侵入だけでなく、夏場の日射を遮ることで室内の冷房効率を向上させます。

また、貼りっぱなしにできますが、1年に1回は張り替えることが望ましいです。

断熱シートの効果は時間とともに低下し、新しいシートを貼ることで最大限の断熱効果を得ることができます。

定期的な張り替えは、快適な居住環境を維持するために重要です。

 

貼り直しの頻度を考えて

断熱シートを使用する際には、定期的な貼り直し作業が必要です。

冬用の断熱シートでも、オールシーズン対応の断熱シートでも、1年ごとに貼り直すことが推奨されます。これは、断熱シートの効果が時間とともに低下するためです。

さらに、季節ごとの気候変化によっても、断熱シートの効果が変化するため、季節ごとに張り替えることが重要です。

しかも、窓は複数箇所あり、それぞれの窓には複数枚のガラスがあるため、貼り替え作業は手間がかかります。

また、すき間対策にすき間テープを使用する場合も、貼り直す必要がありますので、断熱シートを使用する際には、貼り直す手間や時間も考慮しておく必要があります。

 

最強の断熱方法は窓を変えること【結露や節電対策もできる!】

最強の断熱方法は窓を変えること【結露や節電対策もできる!】

部屋が寒くなくなることで居住環境の快適性は増しますが、張り替える手間や効果の持続性を考慮すると、一時しのぎにしかすぎません。

断熱シートよりも効果的な方法は、窓を断熱性能が高いものに交換することです。

部屋が寒くなくなるだけでなく、交換した窓は断熱性能が高いため、冷暖房の効率も向上し、光熱費の節約にもつながります。

 

マイスター社長
マイスター社長

さらに窓を交換することは、断熱性以外にもメリットがあります。

 

建て付けの劣化を解消し、すき間がなくなる

窓の交換は、断熱性を高めるだけでなく、建て付けの劣化によって生じるすき間やガタつきの問題を解消することができます。

建て付けの劣化によって窓枠やサッシが歪んでしまうと、密閉性が損なわれてしまい、冷暖房効果が低下します。

しかし、新しい窓に交換することで、正確な寸法で取り付けられた窓枠やサッシが、すき間なく密閉されるため、断熱性が向上します。

 

結露対策にも効果が高い

窓を交換する際、新しい窓は、断熱性能が高い窓ガラスだけでなく、サッシの材質にも注目する必要があります。

例えば、樹脂製サッシや外側がアルミサッシで室内側が樹脂サッシであるハイブリッドサッシなどは、熱を通しにくい特性を持っています。

このような熱を通しにくい特性を持つサッシを採用することで、室内と外気の温度差による結露の発生を大幅に減らすことができます。

結露が発生しにくい窓は、カビや湿気による健康被害を防止するだけでなく、窓周辺の木材や壁紙の劣化を防ぐこともできます。したがって、窓の交換によって結露対策が効果的に行われることが期待できます。

 

様々な手間が減る

断熱シートやすき間テープであれば、張り替えの手間がかかります。

断熱カーテンなどの場合は、掃除の際に開閉したり束がかさばり邪魔になったりします。

結露が発生したら、窓やサッシを拭き取らなければいけません。

窓を交換すれば、これらの手間は最小限に抑えられます。

 

※窓を断熱するなら内窓もアリでは?
窓を断熱するなら『内窓を設置する』方法もあります。
ですが、内窓を設置することで、1カ所につき窓ガラスを4枚拭かなければなりませんし、レールも増えるため、掃除が非常に面倒になります。
特に開閉する回数が多い窓では、開閉の度に窓を2枚、開けるなど地味に手間がかかります。
メンテナンスの手間を減らすなら、窓交換のほうがおすすめです。

 

関連コラム

 

節電で年間光熱費が大幅に減る

窓を交換することで、窓ガラスだけでなくすき間も含めてしっかりと断熱できます。

そのため、暖房などのエアコンが効きやすくなるため、電気代が削減できます。

あくまで参考ですが、窓交換用の高性能窓、LIXIL『リプラス』のトリプルガラスに交換した場合、年間約2万円節約できるようです。

5年で約10万円程度となればご家庭のランニングコストを大幅に削減できるでしょう。

参考:LIXIL『リプラス』WEBカタログ

見た目も一新され気持ちが晴れやかに

窓交換によって、サッシの見た目が随分と変わります。室内側だけでなく、外側のサッシも新しくなるため、家の外観が美しくなります。

少し変わるだけですが、非常に気持ちが晴れやかになりますよ。

 

補助金の補助額が大きい

2024年は、窓リフォームに対して『先進的窓リノベ事業2024』をはじめ『子育てエコホーム支援事業』『東京都既存住宅における省エネ改修促進事業(高断熱窓・ドア)』の3つの補助事業が行われています。

例えばベランダ窓のように大きな窓の場合、特に補助額(約14万円)と大きく、ぜひ補助金を利用した『窓交換』をご検討ください。

 

関連コラム

 

弊社の簡単お見積もりで、窓の種類ごとの補助額をご覧いただけますので、こちらの簡単お見積もりで費用をシミュレーションしてみてください。

内窓・窓交換の簡単お見積もり

さらに弊社では、補助額を「直接値引き」しますので、お気軽にご相談ください。

 

冬の寒さも夏の暑さも一気に解決できる窓の断熱方法を考えて

寒さも暑さも一気に解決できる窓の断熱方法を考えて

暖房をつけているのに部屋が寒い、底冷えは窓を断熱することで解決できます。

断熱シートは手軽で、一定の効果はありますが、効果の持続性に課題があることやすきま風の対策ができないなど、注意点があります。

ですが、『窓を交換すること』で冬も夏も関係なくえられる断熱効果とその効果の持続性は確かなものであり、その他の窓に関するお悩みも解決できます。

窓の断熱を考えるなら、長期的な効果と快適性を考慮して、ご検討ください。

内窓もやっぱり気になる!という方は、現地確認で窓の状態を確認をさせていただいた上で、ご予算や補助金と合わせてアドバイスさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

窓リフォームのお問い合わせはこちらから

電話のお問い合わせはこちらから

 

マイスター社長
マイスター社長

玄関ドアマイスターは東京、茨城、千葉、埼玉、神奈川、栃木で玄関ドアの交換と併せて行う窓のリフォーム(内窓・窓交換)を承っています。玄関ドアや窓のことなら何でもご相談ください。ご自宅の環境に合わせて最適なご提案をさせていただきます。

 

玄関ドア・窓リフォームマイスターの施工事例

玄関ドア・窓リフォームマイスターの施工地域

マイスター社長
マイスター社長

インターネットでのお見積りやお問い合わせを不安に思う方も多いと思いますが、玄関ドアマイスターでは、お見積りやお問い合わせをいただいたお客様に、勧誘や営業は決していたしません。お気軽にご利用ください。

お客様のご自宅に伺う仕事ですので、信頼を何よりも大切にしています。丁寧親切はもちろんのこと、マナーの徹底も行っています。仕事は、最後は人で決まるという部分があります。世界に唯一の商品やサービスを売っている会社なんて一握り。同じような価格、同じようなサービスは、他にもある。それでも「あの人に」と選んでいただける、そんな会社でありたいと思っています。

窓や玄関ドアで困っていることがあれば、どんなことでもご相談ください。

毎日使う身近なドアと窓が

きれいで快適になると、生活の質を格段に向上させます。

LINEで気軽にご相談ください

マイスター社長
マイスター社長

LINEでお気軽にご相談がいただけます。最新の補助金情報をご覧いただいたり、ご要望に合うドアや窓をご覧いただくこともできます。ホームページではご紹介できないお話しもLINEならお伝え出来ますので是非ご登録ください。

LINE友だち追加

著者情報

マイスター社長 中村 貴

中村 貴

玄関ドアマイスター社長
二級建築士
株式会社中村建硝(昭和5年創立)の三代目
建具のプロとして、当店のスタッフの知識と技術はどこにも負けないという自負があります。お客様の暮らしを快適にし、お悩みを解決することで社会に貢献したいと思っています。

総合評価4.9
★★★★★
★★★★★
583件のクチコミ
クチコミはこちら