
- 工事種類1
- 内窓
- メーカー
- LIXIL(トステム)
- 商品
- インプラス
- 型番
- LowE複層 アルゴンガス入り
-
マイスター田中大介
-
マイスター坂井
-
マイスター櫻井
-
マイスター小礒

玄関ドアマイスター・窓リフォームマイスターの工事4240件目をご紹介します

東京都の建物は、国と東京都の両方の補助金が使えるんです!

ふたつも?

そうなんです!だからすっごくお得なんですよ。

でも他の会社さんでは説明されなかったけど・・・

東京都の補助金はあまり知られていないというせいもありますが、申請自体が複雑なんです。そのため、使いたがらない会社さんも多いようです。でもご安心ください。窓リフォームマイスターでは、昨年から何百件と申請の実績がございます。

まずは、どのくらいお得になるかをご覧ください。
今回は8か所の窓に内窓を取り付けました。
【国と都の補助金を使った実質負担額】
見積額 867,625円
国の補助額 373,000円
ご請求額 494,625円
都の補助金 262,000円
実質ご負担額 232,625円

補助金はそれぞれの規約の関係上で取り扱い方法が異なります。国の補助金はご請求の時点で値引きができます。都の補助金は、一旦お支払いいただいたのちに都からお客様に振り込まれます。

今回の工事事例では、実際にお客様にご負担いただいたのは、見積額の27%でした。上手に補助金を使えばこんなに安く窓のリフォームが出来てしまうんです。
工事事例の詳細

今回はリビングと寝室、廊下周りと浴室の8窓に内窓を取り付けさせてもらいました。
窓BEFORE
窓AFTER

和室の内窓は格子がないタイプの和紙調アルゴンガス入りLowE複層ガラスです。ガラスの見た目は和紙のような雰囲気なので和室に合っています。外窓が網入りガラスの時に内窓を取り付けると熱割れしやすくなるデメリットは有りますが、ごくまれなケースです。内窓による断熱効果のメリットと比べると許容範囲のリスクだと思います。熱割れを防ぐには、窓の前に家具を置いて日が差す部分と差さない部分を作らない、もともと網が錆てしまっている網入りガラスの場合は内窓を取り付けないかガラスを変えておく、などの対策でリスクを軽減できます。
外の冷気は窓から室内に入ってきます

冬場にエアコンを消して時にどのように冷気が入り込むかのシミュレーションです。
昔ながらの単板ガラスの窓の場合↓
内窓を取り付けて対策した場合↓

内窓は冬だけでなく夏も効果を発揮します。猛暑の日にエアコンが効きにくいのは、窓で冷やした空気が温められてしまうからです。だから内窓で断熱化すると効果があるんです。
お客様のご感想
補助金情報
どなたでも使える国の補助金

当社でご案内している内窓はすべて先進的窓リノベ事業の対象製品です。
窓リノベのポイント
・補助金は補助金の合計が5万円以上の工事が対象になる
東京都の建物なら使える都の補助金

東京都の補助金は国の補助金と併用が可能です。
東京都の補助金のポイント
・窓は最低1居室は全部の窓のリフォームが必要
・補助金は支払い後に都から直接振り込まれる

居室とはリビングや寝室のような人が暮らす部屋のことを言います。1居室全窓の条件を満たせばトイレの窓なども対象になります。
ご検討から工事完了までの流れ
ドアと窓のカバー工法なら全国1位8回の玄関ドアマイスター・窓リフォームマイスターにお任せください

LIXIL主催コンテストでリシェント部門の全国1位を6回、YKKAP主催コンテストでドアリモ部門の全国1位を2回受賞しています。工事は下請け会社に任せずすべて自社で行うことにこだわり工事品質を高めてきました。合わせてご対応のホスピタリティも重視してきました。多くの皆様にご利用いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
※情報は掲載時点のものです。終了、変更になっている場合がございますので最新の情報をご確認ください