自分で出来る!固定出来ない玄関ドアの調整方法 | 玄関ドアリフォームの玄関ドアマイスター

玄関ドアのリフォーム・交換は価格と技術の「玄関ドアマイスター」へお任せください

玄関ドアリフォームの玄関ドアマイスター|技術力と価格で勝負の専門店|全国1位表彰獲得
お電話でのご相談お問い合わせは|0120-677-366| 電話受付:平日8:30〜18:00

コラム

公開日:2018年9月25日

/ 最終更新日:2021年09月17日

自分で出来る!固定出来ない玄関ドアの調整方法

玄関のドアクローザー

築年数の長い住宅では玄関ドアも経年劣化する為、動きが悪くなり、玄関ドアの固定が出来なくなってしまうことがあります。そうなると荷物の搬入や複数人での出入りの度に、ドアを支えなければならず不便です。固定させるために効果的な「自分でできるドアクローザーの調整方法」をご紹介します。

固定できなくなった玄関ドアは自分で修理することが出来ます。難しい作業を一切せずに玄関ドアをしっかり固定出来るようになるのでわざわざ修理業者を呼ぶ必要もありません。今回はそんな固定出来なくなった玄関ドアの調整方法についてご紹介します。

固定出来なくなった玄関ドアは自分で修理しよう

玄関ドアのドアクローザー2

ドアクローザー

ほとんどの玄関ドアにドアクローザーが付いていて、思い切り開けると解放した状態で固定することが出来ます。しかし何度もドアの開閉を続けているとドアクローザーの留め具が緩んでしまい固定出来なくなってしまいます

玄関ドアは頻繁に使用するから劣化しやすい

そもそも玄関ドアは頻繁に使用するので劣化するのは仕方ない事です。実際に玄関ドアは居住者が外出あるいは帰宅するたびに必ず動かすので何百回何千回と同じ動作を繰り替えしています。例えば一人暮らしの住宅で出入りの際に毎日1回ずつ動かすとして、単純計算で1年間に365×2=730回開け閉めすることになります。4人家族が毎日1回ずつ出入りする場合は1年間に365×8=2920回も動作を繰り返しています。

玄関ドアはネジや金具などの小さな部品がたくさん使用されているので動かすことで少しずつダメージが蓄積したり固定された部品が動いてしまいます。そのため玄関ドアを固定していたドアクローザーが長い年月をかけて緩んでしまうことは仕方ない事と言えるでしょう。

玄関ドアに不具合が生じたら修理業者に修理を依頼するのが一般的な考え方です。しかし固定しなくなった玄関ドアを再度固定出来るように直すためにわざわざ業者を呼ぶ必要はありません。玄関ドアを固定させることはそれほど難しくない作業なので初心者や女性でも簡単に操作できます。それどころか玄関ドアの固定する位置を自分の好みに調整することも出来ます。

玄関ドアを固定させる方法にマニアックな工具は必要ありません。作業にかかる時間も長くないのでご自宅の玄関ドアの動きに不満がある方は是非ご自身で調整してみて下さい。

玄関ドアの修理辞典 ドアがカチャと閉まらずラッチがひっかかる時の調整法は?

玄関ドアを固定させる・位置を変える方法

玄関ドアのドアクローザー3

しめるネジの位置

玄関ドアが固定させる方法と固定する位置を変える方法をご紹介します。どちらもとても簡単です。使う道具は玄関ドアのドアクローザー(上部にある箱型のパーツ)に手が届くくらいの高さの踏み台と工具(ドライバー、スパナ、レンチなど)です。

玄関ドアを固定させる方法

玄関ドアを固定させるためには上部にあるドアクローザーを調整します。まず玄関ドアを思い切り開放して固定します。ドアストッパーや重い物を置いて止めて下さい。ドアを止めた状態で「くの字」になっているドアクローザーのアームの根本にあるネジが緩んでいると玄関ドアの固定が弱まっている証拠です。ネジの中間地点に留め具となる金具が見えるはずです。これは本来ドアを特定の位置で固定させる役割があるはずなのですがドアを何度も動かしていると固定が弱まってしまい、本来の留め具としての役割を果たさなくなってしまいます。それが玄関ドアの固定がきかなくなる原因です。

ネジをドライバーで締めてしっかり固定してください。その後ドアを閉めた状態でドアクローザーの留め具の先端が見えていたら調整完了です。ネジがしっかり締まっているので固定されるはずです。

玄関ドアの固定する位置を調整する方法

やり方は上記の固定させる方法とほとんど同じです。玄関ドアを固定さえたい位置で止めてネジを締めるだけです。玄関ドアを半開きの状態で固定させたい場合などに有効です。

補足説明:ネジ以外の金具

ドアクローザーの金具は玄関ドアの種類によって異なるので必ずしもネジであるとは限りません。もしナットで止められている場合は、ドライバーではなくスパナ・レンチを使用してください。それ以外にも金具にツマミが付いていて工具を使わずに指で動かせるようになっているタイプもあります。その場合工具を使わずに調整出来ます。

玄関ドアの修理辞典 ドアが開いた状態で止まらない場合の調整方法

固定出来ない玄関ドアは修理に出すべきか?

固定出来なくなった玄関ドアを直す場合はほとんどのケースにおいて上記の方法で問題ありません。初心者でも簡単に出来る作業なのでわざわざプロの修理業者に見てもらう必要はないでしょう。

ただし留め具が擦り減ってしまいネジを締めなおしても直らなくなってしまったら業者に修理してもらう必要があります。その場合留め具を交換してもらうので材料費や修理費用が発生してしまいます。

玄関ドアの修理辞典 閉まる速度が早すぎるときは?ドアクローザーの調整方法

コラム 玄関ドアの不具合と修理を依頼する業者選びのポイント

番外編:ストッパーで玄関ドアを固定する

ドアストッパー

ドアストッパー

玄関ドアを特定の位置で固定させる方法は他にもあります。それはドアストッパーを使用して玄関ドアを固定する方法です。ドアストッパーは主に三角形の形で底がゴムになっており、床に設置して玄関ドアの下部の隙間に挟みこむ形で固定させます。好きな場所に置くだけで簡単に固定できるのが特徴です。

ドアストッパーはホームセンターやネット通販など様々な場所で販売されています。値段は種類によって大きく差がでますが、業者の修理費用に比べればはるかに安い値段で購入できます。現在は三角形の無機質なタイプだけでなく、動物の形をしたかわいいデザインなどもあるのでインテリアとしても活用できます。

ドアストッパーで固定させる場合修理しているわけではないので直接的な玄関ドアの解決方法ではありませんが、作業をせずに低コストで任意の場所にドアを固定させられるというメリットがあります。また玄関ドア自体が劣化してしまいドアクローザーの調整が効かなくなってしまった玄関ドアを固定させる場合にも有効です。

ドアクローザーによる速度の調整

玄関ドアのドアクローザー4

ボックス側面のネジの位置

ドアクローザーは玄関ドアを特定の位置で固定させる役割がありますが、それ以外ではドアが閉まる際の速度を調整する役割もあります。玄関ドアが閉まるスピードはドアクローザーのボックスのネジを回すことで調整出来ます。

玄関ドアが閉まる際のスピードは3段階に分かれています。1段階目がドア枠から最も離れた位置にあり、2段階目が中間、3段階目が閉まる直前に通る場所です。ドアクローザーはそれぞれの段階ごとにドアが閉まるスピードを調整できるようになっています。

ドアクローザーには玄関ドア側に付いているボックスの側面(画像では左側)にネジが3か所止まっています。ネジの位置はL字型になっていて、玄関ドアの種類によってL字の向きが変わるのでどのネジがどの段階に当たるかは玄関ドアによって異なります。それぞれのネジをドライバーで締めることによって段階ごとに閉まるスピードを調整できます。ネジを右に回すとスピードが遅くなり、左へ回すと早くなります。これを好みの閉まり方・閉まるスピードになるように調整します。

特に3段階目は閉まる直前のスピードを調整するので重要です。3段階目が遅ければドアが丁寧にゆっくり閉まり、早ければ勢いをつけてバタンと閉まるようになります。またネジを緩めすぎると中のオイルが漏れてしまい、取り返しがつかなくなってしまうので注意して下さい。

まとめ

玄関ドアの固定を調整する方法は業者に頼らずとも個人で出来ます。もしご自宅の玄関ドアの動きがおかしくなっていたらドアクローザーを調整することで本来の動きを取り戻せるので是非挑戦してみてください。その際に固定する位置や閉まるスピードも一緒に調整すればより快適に玄関ドアを使えるようになるでしょう。

挑戦してみたけれど不具合が解消できなかったという場合には、玄関ドアを交換するという選択肢もあります。玄関ドアを交換すると、より快適に使えるドアになり、防犯性も向上します。

不具合のない玄関ドアは快適な玄関を生みます。不具合を放置していると、防犯性が低下する恐れもあります。加えて、リモコンキーにすることで防犯性以外に、利便性も向上します。さらに、最新の玄関ドアには断熱や通風など、玄関内を快適にする機能がついているタイプもあり、暮らしの質が向上します。玄関ドアをリフォームして、安心で快適な住宅にしませんか?

玄関ドアリフォームの施工事例

玄関ドアリフォーム施工地域

玄関ドアリフォームお見積

キャンペーンについても詳しくご覧になれます。
インターネットでのお見積りやお問い合わせを不安に思う方も多いと思いますが、玄関ドアマイスターでは、お見積りやお問い合わせをいただいたお客様に、勧誘や営業は決していたしません。お気軽にご利用ください。

マイスター社長
マイスター社長

お客様のご自宅に伺う仕事ですので、信頼を何よりも大切にしています。丁寧親切はもちろんのこと、マナーの徹底も行っています。仕事は、最後は人で決まるという部分があります。世界に唯一の商品やサービスを売っている会社なんて一握り。同じような価格、同じようなサービスは、他にもある。それでも「あの人に」と選んでいただける、そんな会社でありたいと思っています。

玄関ドアで困っていることがあれば、どんなことでもご相談ください。

玄関ドアは家の顔、お客様が初めに訪れる場所です。

家族にとっては、必ず毎日通る場所です。

きれいで快適な玄関は、生活の質を格段に向上させます。

新しい玄関で快適な生活を手に入れてください。

LINEで気軽にご相談ください

マイスター社長
マイスター社長

LINEでお気軽にご相談がいただけます。最新の補助金情報をご覧いただいたり、ご要望に合うドアや窓をご覧いただくこともできます。ホームページではご紹介できないお話しもLINEならお伝え出来ますので是非ご登録ください。

LINE友だち追加

著者情報

マイスター社長 中村 貴

中村 貴

玄関ドアマイスター社長
二級建築士
株式会社中村建硝(昭和5年創立)の三代目
建具のプロとして、当店のスタッフの知識と技術はどこにも負けないという自負があります。お客様の暮らしを快適にし、お悩みを解決することで社会に貢献したいと思っています。

×

玄関ドアのリフォームがよく分かる特集コンテンツ

  • 玄関ドアの修理辞典
  • 玄関ドアリフォームのメリット
  • 防犯にも強いリモコンキー・カードキーについて
  • 相見積もり中の方へ
検索はこちら

玄関ドアの簡単お見積もり

step1
ドアタイプをお選びください

※ 片袖タイプ・・・開閉ドアの片側が固定の採光窓になっているタイプです。
※ 両袖タイプ・・・開閉ドアの両側が固定の採光窓になっているタイプです。

step2
ランマの有無をお選びください

  • ランマとは?
    開閉ドア上部にある採光窓のことです。

玄関引戸の簡単お見積もり

step1
引戸のタイプをお選びください
step2
ランマの有無をお選びください
  • ランマとは?
    開閉ドア上部にある採光窓のことです。

勝手口ドアリフォームの簡単お見積もり

step1
ドアのタイプをお選びください
step2
ランマの有無をお選びください
  • ランマとは?
    開閉ドア上部にある採光窓のことです。

最近チェックした商品

最近チェックした商品はありません。

総合評価4.9
★★★★★
★★★★★
583件のクチコミ
クチコミはこちら