古い玄関ドアをリフォーム|交換しておしゃれで快適にする費用と補助金活用法 | 玄関ドアリフォームの玄関ドアマイスター

玄関ドアのリフォーム・交換は価格と技術の「玄関ドアマイスター」へお任せください

玄関ドアリフォームの玄関ドアマイスター|技術力と価格で勝負の専門店|全国1位表彰獲得
お電話でのご相談お問い合わせは|0120-677-366| 電話受付:平日9:00〜16:00

コラム

公開日:2025年2月4日

古い玄関ドアをリフォーム|交換しておしゃれで快適にする費用と補助金活用法

古い玄関ドアをリフォーム|交換して家の顔をおしゃれで快適にする費用と補助金活用法

古い玄関ドアをリフォームしたい理由には塗装の剥げや褪色による見栄えの悪さ、鍵の防犯性の低さ、開閉の不具合などが挙げられます。また、玄関内の寒さや暑さ、暗さ、風通しの悪さへのお困りもあるでしょう。

それらの問題は断熱玄関ドアへの交換で解決できます。古い玄関ドアをリフォームする方法と費用や補助金について確認していきましょう。

 

古い玄関ドアをリフォームする3つの方法

塗装が剥げた木製玄関ドア

マイスター社長
マイスター社長

新築から十数年を経ると、常に紫外線や雨風に晒されている玄関ドアは見栄えが悪くなってしまいます。

原因は木製玄関ドアなら塗装の剥げアルミ玄関ドアなら褪色白サビです。その他には開閉がしにくい、鍵のかかりが悪いなどの不具合も発生します。また、袖ガラスの面積の広さやピッキングされやすい鍵など、玄関ドアの防犯性に不安を感じることもあるでしょう。

これらの問題を解決するためには、主に3つのリフォームが考えられます。

木製玄関ドアなら塗装

ご自宅の玄関ドアが木製であれば、業者に依頼して再塗装するときれいになります。ただ、木製玄関ドアの塗装には優れた塗装技術が要求されますので、玄関ドア専門の信頼できる職人さんに依頼することが大切です。

ベタ塗りしかできない塗装業者に依頼すると、安価ですみますが、木目が消え木製玄関ドアの美しさが損なわれてしまいます。アルミ玄関ドアは褪色や白錆が発生しても塗装はできません。

玄関ドアの剥げや白サビについて詳しくはこちらのコラムからご覧いただけます。
>>>玄関ドア豆知識 玄関ドアの色褪せや日焼け・白サビ|木製とアルミの対処法の違い

鍵やドアハンドルなどの部分的な修理や交換

開閉がしにくいというような問題が発生した場合、修理業者に依頼すると原因箇所の修理や部品交換で解決することがあります。

また、鍵の防犯性が不安であったり、スマートキーを使える玄関にしたかったりする場合には、鍵専門の業者に依頼して鍵を交換という選択肢もあります。

古い玄関ドアを新しい玄関ドアに交換

最も理想的な方法は古い玄関ドアを新しい玄関ドアに交換する事です。見栄えが良くなり、部分的な不具合がなくなり、防犯性が高くなります。

カバー工法で古い玄関ドアを交換するメリット

玄関ドアカバー工法の手順

玄関ドアの交換にははつり工法とカバー工法の2つの工法があります。2つの工法の違いを確認してみましょう。

はつり工法

壁を壊して、壁に埋め込まれている玄関ドアの枠ごと古い玄関ドアを取外し、新しい玄関ドアを取り付ける方法です。外壁を壊す大掛かりなリノベーションをする際や、特別な事情があり玄関ドアの間口を広げる必要がある場合などに採用される工法です。

壁を壊すので5日程度の工期が必要になり、作業にかかる人手や手間賃、廃棄物の運搬や処理費などが余分にかかります。数日間作業車が出入りすることや、騒音、粉塵などでご近所様に迷惑をかけてしまう可能性もあります。

カバー工法が開発される以前はこの方法しかなかった為、玄関ドアが老朽化しても古いまま使い続けるご家庭がほとんどでした。

カバー工法

壁に埋め込まれている玄関ドアの枠はそのまま残し、新しい玄関ドアの枠と玄関ドアを取り付ける方法です。壁を壊さないので朝始めて夕方には工事が完了します。騒音、粉塵が少なく、大きな作業車が複数台来ることはないので、ご近所様への迷惑を最小限に抑えられます。

YKK APやリクシルの交換用玄関ドアで得られる効果

YKK APやリクシルの交換用玄関ドア

YKK APやリクシルの交換用玄関ドアの中には、高断熱玄関ドア、断熱玄関ドア、通風ドア、採光デザインのドアがあります。

マイスター社長
マイスター社長

ご自宅の玄関に発生している問題に合わせて、最適なドアを選ぶと、見栄えの良さだけではなく、玄関内の環境と防犯性を向上させる効果を得られます。

冬暖かく夏涼しい玄関になる

玄関ドアの断熱性で快適になる玄関

ご自宅のある地域の気候、周辺の環境による日当たりの良さ悪さ、間取りなどの条件を考慮した上で、最適な断熱性を備えた玄関ドアを選ぶことで、冬暖かく夏涼しい快適な玄関が生まれます。玄関の断熱は家中の室温にも影響しますので、省エネにも繋がります。

断熱玄関ドアの種類

断熱玄関ドアは異なる3段階の断熱性の高さの中から選べます。

高断熱玄関ドア

一般的な断熱玄関ドアよりも厚みのあるドアです。トップクラスの断熱性能を備えているので、冷え込みの強い玄関寒冷地の住宅にも十分対応します。ただ、通風できるタイプはありません。

断熱玄関ドア

YKK APの断熱玄関ドアにはD2仕様とD4仕様、リクシルにはK2仕様とK4仕様という2種類の断熱仕様が用意されています。袖やランマなどガラス部分には複層ガラスがつかわれているD4、またはK4仕様は、比較的温暖な地域の中でも日当たりの良い玄関で採用されることが多いです。

ドア本体に断熱材が充填されている部分は同じですが、枠部分にも断熱材、ガラス部分にはLow-E複層ガラスが使われている仕様がD2、またはK2仕様です。冷え込む玄関ではあるが、風通しも良くしたいという場合に採用されることが多いです。

玄関ドアの断熱についてこちらのコラムから詳しくご覧いただけます。
>>>玄関ドア豆知識 玄関ドアの断熱をおすすめする理由は寒さと結露、暑さの解決

玄関ドアから風を採り入れられる

ロックしたまま採風できる玄関ドア

玄関ドアの中には、玄関ドアをロックしたまま通風できるタイプがあります。玄関は傘や雨靴が持ち込まれるのでジメジメしやすい場所ですが、ドアからの風が採り入れられれば、カビや嫌なニオイの発生を抑えられます。

玄関からの風が家中の換気状態を良くする説明図

また、通風用の窓を開放すると、玄関からの風が2階の窓へと通り抜けていくので、風の道が立体的になり家中の換気が良くなります。

明るい玄関になる

玄関を明るくする採光デザインの玄関ドア

窓がない玄関に袖やランマのないデザインの玄関ドアが取り付けられていると、玄関内は暗くなってしまいます。晴れているのに照明が必要な玄関には、採光デザインの玄関ドアが向いています。

採光窓の位置やサイズの選び方で、ドアが面している通りや隣家からの視線は避けつつ明るさを採り入れられます。

防犯対策が十分にされている玄関ドア防犯性が向上する

新築から10数年が経っている住宅では、玄関ドアの防犯性は非常に低いです。既に数多く流通している鍵に対して、ほとんどの侵入窃盗犯が不正開錠する手段を熟知しているからです。

その為、鍵のメーカーはより防犯性の高い鍵を開発していますので、YKK APやリクシルの玄関ドアには最新の鍵が使われています。

加えて、ガラス破りを防ぐ為、袖やドア本体の採光部分や通風部分には幅の狭いデザイン、面積が広いガラス部分には格子があしらわれたデザインになっています。

万が一ガラスが破られた時に備えて、着脱できるサムターンも用意されています。

採光デザインの玄関ドアについてこちらのコラムから詳しくご覧いただけます。
>>>玄関ドア豆知識 玄関ドアの採光窓には防犯へのデメリットがないおしゃれなデザインが最適

リモコンキーやカードキーが使える便利な玄関になる

遠隔操作もできる便利なリモコンキー付きの玄関ドア

玄関ドアの交換時には、電子錠付きの断熱玄関ドアも選べます。

リモコンキー

リモコンをバッグやポケットに入れておくと、取り出さなくても玄関ドアの施解錠ができます。また、取り出すと少し離れた場所から遠隔操作ができます。

カードキー・タグキー

玄関ドアのハンドルにかざして施解錠します。カードキーが使えるのはリクシルの玄関ドアだけです。

リモコンキーを選択すると、タグキーもついてくるので、ご家族で好みに応じて使い分けができます。少人数のご家庭では、タグキーだけを選択することもできます。

古い玄関ドアをドアリモやリシェントに交換する費用と補助金

マイスター社長
マイスター社長

玄関ドアの価格は開き方タイプと断熱性の高さによって変わります。それぞれの工事費込みの費用を見ていきましょう。

断熱玄関ドアの工事費込み取り付け費用

断熱玄関ドアの開き方タイプ別の価格は、おおよそ片開きドアで22万円~32万円、親子ドアなら30万円~41万円、両袖FIXなら30万円~42万円です。

標準の断熱仕様はリクシルリシェントならK4仕様、YKK APドアリモならD4仕様です。断熱性を高くする場合には、K2仕様,またはD2仕様にするオプション費用が加算されます。K2仕様にするオプション費用は36,900円、D2仕様は51,750円です。

高断熱玄関ドアの工事費込み取り付け費用

高断熱玄関ドアの価格はおおよそ片開きドアで24万円~54万円、親子ドアは38万円~66万円、両開きドアは59万円~75万円です。

補助金について

マイスター社長
マイスター社長

東京都にお住まいであれば、玄関ドアの交換には都の助成金が利用できます。工事費の3分の1、最大16万円という高額な助成金です。

都の助成金についてはこちらから詳しくご覧いただけます。
>>>スタッフブログ  都内の方へ!玄関ドア交換に都の補助金使ってますか?

また、内窓設置や窓交換など断熱窓へのリフォームといっしょにする場合には、国が断熱改修を支援する先進的窓リノベ2025事業の補助金も受けられます。

先進的窓リノベ2025事業についてはこちらから詳しくご覧いただけます。
>>>スタッフブログ  2025年に窓とドアのリフォームで使える補助金!先進的窓リノベ2025事業の詳細を公開

玄関ドアマイスターはどちらも申請のお手伝いをいたします。

マイスター社長
マイスター社長

古い玄関ドアを何とかしなくては…と考えているうちに、年数が経ってしまうと、見栄えが悪くなるだけではなく、開閉や鍵の不具合が発生する恐れがあります。おしゃれで快適、安全な玄関にしたいと思われたらお気軽にご相談ください。

 

LINEでのお問い合わせはこちらから

玄関ドア・窓リフォームマイスターの公式LINEでのお問い合わせはこちらからどうぞ

 

お電話からもお問い合わせいただけます。

お電話でのご相談お問い合わせはこちらから

東京・埼玉・千葉・茨城・神奈川・栃木・群馬にお住まいで、窓のリフォームや玄関ドアの交換を検討されている方は、是非お気軽にお問い合わせください。必ず納得できる玄関ドアリフォームをいたします。

離れた場所からも開錠できるリモコンキー

玄関ドアリフォーム施工地域

マイスター社長
マイスター社長

インターネットでのお見積りやお問い合わせを不安に思う方も多いと思いますが、玄関ドアマイスターでは、お見積りやお問い合わせをいただいたお客様に、勧誘や営業は決していたしません。お気軽にご利用ください。

お客様のご自宅に伺う仕事ですので、信頼を何よりも大切にしています。丁寧親切はもちろんのこと、マナーの徹底も行っています。仕事は、最後は人で決まるという部分があります。世界に唯一の商品やサービスを売っている会社なんて一握り。同じような価格、同じようなサービスは、他にもある。それでも「あの人に」と選んでいただける、そんな会社でありたいと思っています。

玄関ドアで困っていることがあれば、どんなことでもご相談ください。

玄関ドアは家の顔、お客様が初めに訪れる場所です。

家族にとっては、必ず毎日通る場所です。

きれいで快適な玄関は、生活の質を格段に向上させます。

新しい玄関で快適な生活を手に入れてください。

LINEで気軽にご相談ください

マイスター社長
マイスター社長

LINEでお気軽にご相談がいただけます。最新の補助金情報をご覧いただいたり、ご要望に合うドアや窓をご覧いただくこともできます。ホームページではご紹介できないお話しもLINEならお伝え出来ますので是非ご登録ください。

LINE友だち追加

著者情報

マイスター社長 中村 貴

中村 貴

玄関ドアマイスター社長
二級建築士
株式会社中村建硝(昭和5年創立)の三代目
建具のプロとして、当店のスタッフの知識と技術はどこにも負けないという自負があります。お客様の暮らしを快適にし、お悩みを解決することで社会に貢献したいと思っています。

玄関ドアのリフォームがよく分かる特集コンテンツ

  • 玄関ドアの修理辞典
  • 玄関ドアリフォームのメリット
  • 防犯にも強いリモコンキー・カードキーについて
  • 相見積もり中の方へ
検索はこちら

玄関ドアの簡単お見積もり

step1
ドアタイプをお選びください

※ 片袖タイプ・・・開閉ドアの片側が固定の採光窓になっているタイプです。
※ 両袖タイプ・・・開閉ドアの両側が固定の採光窓になっているタイプです。

step2
ランマの有無をお選びください

  • ランマとは?
    開閉ドア上部にある採光窓のことです。

玄関引戸の簡単お見積もり

step1
引戸のタイプをお選びください
step2
ランマの有無をお選びください
  • ランマとは?
    開閉ドア上部にある採光窓のことです。

勝手口ドアリフォームの簡単お見積もり

step1
ドアのタイプをお選びください
step2
ランマの有無をお選びください
  • ランマとは?
    開閉ドア上部にある採光窓のことです。

step3
対象製品をお選びください

最近チェックした商品

最近チェックした商品はありません。

総合評価4.9
★★★★★
★★★★★
583件のクチコミ
クチコミはこちら