ブログカテゴリー
タグ:カバー工法
-
2024年10月10日
ドアの枠タイプの名称は?玄関ドアリフォームの疑問を解決ドアの枠タイプや各部位の名称は何だろう?玄関ドアのリフォームを計画する際、カタログを閲覧していると知らない名称が出てくることがあります。リフォームに際してすべての部位の名称を把握す…
-
2024年10月1日
DWとは?玄関ドアの規格サイズとリフォーム時の製作可能サイズは違うの?DWとはドア本体の幅のことです。幅や高さを表すD、Hと違い、DWやDHは見慣れないので分かりにくいのですが、ドア枠を含めた幅がW、高さはHと表示されます。玄関ドア交換の際にはDWも…
-
2024年9月30日
外から見えない窓にするガラスとは?種類で変わる見え方の違い外から室内が見えないようにする為、厚手のカーテンやブラインドを閉じっぱなしにしていると、陽射しが入らず暗い部屋になってしまいます。特に都心部では通りや隣家の窓との距離が近く、外から…
-
2024年9月21日
お風呂場の窓の目隠しはカーテン?すりガラス?夜も大丈夫?お風呂場の窓の目隠しには夜間照明を点けても外部からの視線が気にならない、ガラスが濡れても透明にならないなどの条件が必要です。目隠しの方法にはカーテンやすりガラスなど室内側と、ルーバ…
-
2024年9月12日
ドアノブの修理は自分できる?業者に依頼すると値段はどのくらい?ドアノブの修理はドアノブの種類と不具合の度合いによって、自分でできるケースと業者に依頼した方が良いケースがあります。レバータイプのドアノブでラッチの動きが悪い、握り玉がぐらぐらする…
-
2024年9月5日
窓ガラスの交換方法は3種類|選び方で費用も効果も変わる窓ガラス交換には割れた、ひびが入ったなどの緊急ケースと不具合や、結露、寒さ、暑さなどの改善対策があります。開閉しにくい、パッキンが劣化した、室内環境を改善したいなどの理由でガラス交…
-
2024年9月3日
窓のリフォームで断熱|費用を抑えるカバー工法や内窓設置と補助金窓のリフォームで断熱する方法にはカバー工法での窓交換と内窓設置があります。カバー工法は枠を残して窓交換をするので費用を抑えられ、壁を壊さないので数時間で完了します。内窓設置ならさら…
-
2024年9月2日
はめ殺し窓とFIX窓は同じ開かない窓|開閉できる窓に交換できる?はめ殺し窓は FIX窓と呼ばれることもある開閉できない窓です。方形の他に円形やひし形などのデザインがあり、桟がないので眺望をきれいに切り取れる良さがあります。気密性が高いメリットと…
-
2024年8月24日
勝手口のメリットとデメリットどちらが大きい?ドア交換で快適なキッチンに!勝手口は食料品の搬入やゴミ出しなどに便利な出入り口ですが、冬は寒く夏は暑いキッチンにする原因にもなります。勝手口がないと不便だけれど冷暖房の効きが悪くなって困るというご家庭は少なく…
-
2024年8月9日
玄関ドアから引き戸と玄関引き戸からドアへの交換 リフォームするならどっち?玄関ドアに引き戸から交換する方が増えてきました。主な理由は寒さ対策です。ただ、引き戸には通行のしやすさなど良い面が多い為、引き戸のままの方が良いのか迷われることもあると思います。ど…
玄関ドアのリフォームがよく分かる特集コンテンツ