ブログカテゴリー
タグ:カバー工法
-
2019年1月22日
玄関ドアを取り替える方法を紹介。引き戸の取り換えや鍵交換も出来る!自宅の玄関に満足していますか?玄関ドアは色褪せたり隙間風は発生したりといった不具合が出やすいのでその都度取り替える必要があります。現在はカバー工法によってスムーズに作業できるので以前に比べて工事もしや…
-
2018年12月3日
勝手口は必要?寒さ対策や防犯にも役立つ勝手口ドアのメリットデメリット勝手口は住宅の裏口としての役割があります。玄関以外のもう一つの出入り口として使用するので便利ですがデメリットもいくつかあります。それらのデメリットは勝手口ドアの断熱性と防犯性の低さ…
-
2018年10月31日
ドアスコープが招く危険性と防犯対策の必要性についてドアスコープはマンションやアパートの玄関ドアに標準装備されています。不審者の来訪を防止する目的で、室内側から玄関の外の様子を伺う時に使用するのですが、ドアスコープがあるせいで犯罪に…
-
2018年9月11日
短時間で手軽にリフォーム!玄関ドアのカバー工法とは?玄関ドアのリフォームはカバー工法という施工方法が人気となっています。以前までの玄関ドアの工事はとても手間のかかるものでしたがカバー工法によって多くの問題を解決できるようになりました。そこで今回はカバー…
-
2018年9月6日
玄関の親子ドアの特徴と必要性について|YKK APとLIXILの採風タイプが人気玄関ドアの中には親扉と子扉で構成される親子ドアがあります。これは普段使用する片側ドアの隣に固定された子扉が付いているタイプの玄関ドアです。大きな荷物や人を通過させる時には子扉も開け…
-
2017年10月9日
窓リフォーム時にはサッシにもこだわる窓をリフォームする際は窓ガラスに注目しがちです。確かに窓ガラスは従来の単板ガラスだけでなく、特殊金属膜が貼られた製品や内部にアルゴンガスや真空層が封入された複層ガラスなど様々な機能がある商品がたくさん…
玄関ドアのリフォームがよく分かる特集コンテンツ