- 玄関ドアマイスター
- > 玄関ドア豆知識
玄関ドア豆知識
-
2019年10月3日
玄関の臭いをなくして爽やかな空間にしたい玄関は、家族が出かける時、帰宅した時に、必ず通る場所です。また、お客様が、家の中で一番初めに踏み入れる場所でもあります。 玄関は、朝、爽やかな気持ちで出かける支度ができる場所、帰宅した時には、居心地の…
-
2019年9月26日
玄関ドアの種類と機能 ベビーカーや車いすでも楽に出入りできるスライディングドアはどんなドア?玄関ドアの種類 玄関ドアの開閉方法には、前後に開け閉めする開き戸の玄関ドアと、横に滑らせて開閉する引き戸の玄関ドアがあり、間口によって、いくつかのタイプがあります。 開き戸の玄関ドア 片開きドア 外に…
-
2019年9月23日
LIXILの玄関ドア 断熱以外の機能にも期待できる?断熱ドアとは? 玄関からの熱の出入りを抑える機能のあるドアが、断熱ドアと呼ばれているドアです。冬になると寒い、夏は暑いという玄関の悩みは、玄関ドアの断熱性を上げることで、解決します。玄関ドアは、ドア全…
-
2019年9月20日
玄関ドアの防犯性と使い勝手を向上させるスマートキースマートキーはどんなカギ? 家族で暮らしていると、暮らし方によっては、家族の人数分のカギが必要です。現代の暮らしでは、サザエさん一家のように、常に主婦が家にいるという家庭は、それほど多くはありません。…
-
2019年9月14日
玄関ドアのリフォームの費用。かかる費用の目安と安くする方法玄関ドアをリフォームする際は事前にどれくらいの費用がかかるかを知っておく必要があります。玄関ドアの交換にかかる費用は製品代や工事費などいくつかの種類があります。それらの種類や仕組みを知ることで費用を出…
-
2019年9月6日
玄関ドアのリフォーム YKKのドアの特徴とデザインYKK玄関ドアの特徴 玄関には、玄関の位置、ドアの向きによっては、使いにくい玄関があります。毎日通る場所なので、いつの間にか受け入れてしまっている不便さは、玄関ドアのリフォームで解決できます。 YKK…
-
2019年7月9日
玄関の電気の節電について考える玄関の電気を節約する方法をご紹介します。玄関の電気は頻繁に使ったり点けっぱなしにしたりと使用する機会が多いので、使い方を見直せば電気代の削減に大きく繋がります。省エネするためには電球の種類や使用方法に…
-
2019年7月8日
玄関の新たな収納スペース!シューズクロークについて玄関は物をたくさん置くことが多いので収納が大変です。従来の靴箱だけでは収納しきれない場合もあります。そんな玄関の新たな収納スペースとしてシューズクロークが注目を浴びています。シューズクロークはウォーク…
-
2019年6月28日
玄関の段差のバリアフリーの関係性について玄関には上り框という段差があります。この段差によって靴を履き替えたり室内の清潔感を保っていたので便利な役割を果たしていました。しかしこの段差は厄介な点もあるためバリアフリー対策を施す上では必要無いと考…
-
2019年6月26日
雨避け・日除けに最適な玄関のひさしについて玄関にひさしを取り付けると日除け・雨避けなどの効果を得られます。現在販売されているひさしは長さ・奥行き・種類などに違いがあるので最適な製品を選んで自宅に取り付けてみましょう。今回はひさしの効果や必要な…
玄関ドアのリフォームがよく分かる特集コンテンツ